
読者の皆様、フォロワーの皆様。
いつも大変お世話になっております。スイーツ系米国株投資ブロガーのチョコでございます。
昨年6月末に始めた「チョコの株式投資Diary」ですが、おかげさまで開始1年で月間約50万PV(正確には473,472PV)を達成することができました!4ヶ月ほど月間30万〜35万PVをウロウロしていたので、やっと停滞期を脱したことになります。
【2018年5月 月間PV数】

現在までの累計PV数は240万PVとなっています。
【2017年6月19日~2018年5月31日 累計PV数】
さらに、ありがたいことにチョコが登録しているランキングもすべて1位を獲得することが出来ました!
本当にありがとうございます!!
【ライブドア 金融・株式ランキング】

【にほんブログ村 米国株】
なぜ、ここまで米国株の注目度が高いのでしょうか?
米国株と日本株との違いはなんでしょうか?
SPONSORED LINK
米国株ブログが注目されているのは、米国株が最も効率性の良い投資先であることに皆が気付き始めているからに他なりません。
第二次世界大戦以降、日本はアメリカの犬であり続けています。常にアメリカの景気に左右され、常にアメリカの気まぐれに付き合わされています。アメリカから文句を言われれば、日本はアメリカに従うしかなく、作り笑顔でゴキゲンを取る(カネなどの貢物を差し出す)ことしか出来ません。
これは、株式投資についても同じことが言えます。基本的に日本マーケットは、日本時間の夜中に行われる米国市場の動向に追従します。端的に言うと、アメリカ株が上昇すれば日本株も上がり、アメリカ株が下落すれば日本株も下がるのです。
日本はアメリカの属国か何かでしょうか?
日本は為替にも大きく左右されます。ドル高円安なら株価は上昇し易く、ドル安円高なら株価は下落し易い性質を持っているのです。なぜ日本株でこんなことが起きるのかと言うと、日経平均に採用されている大手企業は、アメリカなどに輸出してお金を稼いでいるからです。内需で完結するのであれば、為替がここまで大きなインパクトを持つことはありません。
対して、アメリカは為替などの影響はほとんど受けません。ドルは年々強くなっていますが、アメリカ企業がドル高ドル安などの理由で売られることは一切ありません。なぜなら、世界はドル基軸で動いているため、ドルの管理者であるアメリカにとっては自由にコントロール出来てしまうのでリスクにはならないのです。
アメリカはジャイアンそのもので、自国に不利な条件は徹底的に拒否することができます。これは、昨今のトランプ大統領の行動を見れば一目瞭然です。自分たちで立ち上げたTPPの勝手な離脱、外国に対する貿易関税強化など、思うままにやりたい放題です。
直近の日本のリスクとして、日本がアメリカによる貿易戦争のターゲットになったら目も当てられない状況になるのは想像に難くありません。裏を返せば、日本経済なんてアメリカの気分次第でどうにでもなるわけですよ。であれば、
世界のジャイアンである米国株に投資すること
は、至極合理的と言えるわけです。
米国株がジャイアンであれば、日本株はドラえもんのいないのび太みたいなものなんですよ。「ジャイアンとのび太、いざという時にどっちが頼りになりますか?」と聞いて、のび太と答える人はいないわけです。であれば、素直にジャイアンを味方にしましょう。
長期投資の解は間違いなく"米国株一択"です。
というわけで、今月から2年目に突入する「チョコの株式投資Diary」ですが、時には甘く?時にはビターな感じで!
末長くご愛顧の程よろしくお願いします!
SPONSORED LINK
コメント