
ガスト大好き☆チョコちゃんです!
株主優待目当てに300株を持ち続けていたすかいらーく。
この銘柄は常に「米投資ファンドのベインによる、すかいらーく全株式売却」という爆弾を抱えていました。株主優待を3倍に拡充したことにより、多数の個人投資家を得ることに成功したベインは、折を見て大量の株式を売却し、その度に株価を押し下げてきました。
でも、ここまではいいんです!!
株主優待の拡充がベイン対策であることは、みんな解りきっていたし、ベインの売却が完了すれば株価はまた上昇していくだろう・・・。個人投資家はこのようなシナリオを描いていたのです。
問題は昨年末に発表した同社の決算資料です。
SPONSORED LINK

ふむふむ、2017年度は増収減益だったとのこと。
…
むむ・・・?

減益の要因は、、
株主優待を拡充したことによる費用増!?
おりゃーーー!!!!!!優待拡充でコスト増になるのは最初から解りきっていたことだろぉぉーーー!!!!決算書にそんな当然のことをわざわざ書いてんじゃねーぞぉおおおーーー!!!!!!
思い返せば、店のテーブル席にわざわざ株主優待の情報をシールで貼ったり、レジのポップで株主優待の情報をアピールしたり、がんばって個人株主をせっせと集めていましたね。
そんでもって減益は株主様のせいで~す(はぁと)とは何事かーーー!!!!おのれ株主ナメとんのかーーー!!!!!!経営陣出てこい!!!おりゃーーー!!!!!!
という感じで、ベイン以外に株主優待で減益という悪夢のようなリスクが露呈したため、本銘柄は既に今年の1月4日に売却していましたが、しれっと最後の配当金と優待をGETしていました。


で、肝心の株価なんですけど、案の定ダダ下がり。
…
さっさと売却して、次に行っちゃったほうがいいですよ。
出川的に言うとリアルガチです。
ペコリ☆

1日1回ポチ応援♪
SPONSORED LINK
コメント
コメント一覧
そういう分析が全く出来ないアホだらけですよ。
ミンス党時代みたいなのが来たら確実に優待減らされるよねこれw