29

のび太くんも仮想通貨やっちゃったってよ!

さて、仮想通貨全体の相場がまた上向きになってきたこともあり、再びぽろぽろ強気ツイートを目にすることが増えてきました。そこで、再度仮想通貨のデメリットを警告しておきたいと思います。

ただ、勘違いしてほしくないのはチョコは仮想通貨における次世代技術には大いに期待しており、将来性を感じています。問題なのは投機対象として、仮想通貨に特攻していく投機家です。

のび太くんみたいに意識失ったら困るでしょ?



まず大前提として、仮想通貨は分離課税ではありません。

株式は分離課税という制度があるので、儲けた分の20%だけでOKとかありますが、仮想通貨の利益は完全に雑所得です。

例えば、今年の仮想通貨の暴落により、ビットコインで1200万円損しましたと。
で、来年は運良く1000万円利益を上げることができました。

実はこの場合、通算するとマイナス200万円になるはずですが、単純計算では来年儲けた分は半分である500万円を税金で国に持っていかれます。そのため、合計損益はマイナス700万円ということになります。

では、株式だとどうかというと、損益通算という制度があります。
損している場合は、その損を通算して控除してくれるわけなのですが、ビットコインなどの仮想通貨にはその優遇制度が一切ありません。

なので、鬼高いボラティリティで超絶短期でお金持ちになりたい!などというカイジばりの覚悟がない限り、仮想通貨には手を出さない方が良いのです。

また、仮想通貨は株式と違い、業績などの価格形成の根拠とする指標が一切ありません。つまり、みんなが上がるから価格が上がっているだけで、いくらが割安なのか?いくらが割高なのか?という正解を知っている人など誰もいないわけです。

「去年は得しました。」

「今年は損しました。」

「それから二度と元には戻りませんでした。」

というパターンも普通にあると思います。

現に、チューリップバブルと仮想通貨のチャートはかなり酷似してきており、仮想通貨自体の価値が0円になってしまう可能性だって大いにあるわけです。チューリップの球根も、仮想通貨も、投資商品自体がカネを生まないため、人々の熱狂が過ぎ去れば価値が暴落して当然です。

DU_sMaeVMAA2NcR
(左:チューリップバブルチャート / 右:仮想通貨バブルチャート)

株は持っているとその企業の価値が上がった場合、配当が出ます。
投資商品自体がカネを生まない仮想通貨は配当などの還元は一切ないので、結局のところ価格の動きだけで売買をすることになります。すると、得をする人、損をする人と必ず見事真っ二つに分かれます。

未来永劫価格が上がり続けて、一度も下がったことがない通貨であれば、誰も損しないことになりますが、基本的にそんな通貨など歴史上見ても存在しませんし、常に価格変動が起こり続けているわけなので、結局二手に分かれてしまいます。

また、取引における手数料というものもあるので、平均化すると51%以上の人は損する仕組みになっています。

ただ、株の場合は放っておいたら勝手に配当が入るとか、損した場合は損益通算ができるとか、お国公認の非課税制度とかでかなり優遇されているんですけど、仮想通貨はそんな優遇は一切なく、影響力を持つ一部のインフルエンサーやコイン大量保有者によって相場操縦がやり放題なわけです。

対して、FXなどの為替は相場操縦することはほぼ不可能に近いですし、株はそもそも相場操縦することは違法です。

つまり、仮想通貨では既に一部の層しか大儲けできないシステムが作り上げられてしまっているということ。

なので、鬼高いボラティリティで超絶短期でお金持ちになりたい!などというカイジばりの覚悟がない限り、仮想通貨には手を出さない方が良いのです。

にほんブログ村 株ブログへ
1日1回応援お願いします♪

SPONSORED LINK