ツイッターでも話題になっていたのですが、消費生活センター(笑)に仮想通貨の相談が急増しているそうです。そもそも、普通に投資を勉強している人であれば、投資に失敗することは自己責任の他ならないということを理解しているはずなので、「消費生活センター」に相談するという発想が湧いてくること自体が謎であるわけですが。

ここで、消費生活センターの定義を確認してみます。

消費生活センター等では、商品やサービスなど消費生活全般に関する苦情や問合せなど、消費者からの相談を専門の相談員が受け付け、公正な立場で処理にあたっています。

やはり、彼らって「投資家」ではなく「消費者」の感覚で何も考えずに投資しているからコロっと騙されるんでしょうね〜。ほら、消費者の立場であれば、メーカーなりどこかが保証してくれますよね?そんな感覚なんですよ。

まぁ、消費者でも極論いいんですけど、これからの時代は消費者も勉強して賢くならないとカモにされ続ける人生が待っているだけですので、注意しましょう。

で、肝心の記事は以下です。

41C1E5AD-9FBE-423F-A020-8CF99EFEE4FA

ん〜、香ばしい・・・

6628745E-F3DD-4FD7-89F3-193B4BFA9A06

誰でも損を考えて投資はしないだろうけど
これは相談相手も困るだろうなぁ 
は?ってなるよねwwポカーン
まずは、自己責任という言葉を覚えるべき
なんでも人のせいにしててわろた
相談員「ここは度胸決めてナンピンしとけ!」
20代男性「本当に儲かるのか聞きたい」←!?www
仮想通貨を悪に仕立て上げる印象操作記事
タイトルを「仮想通貨で非常識な相談者急増」に変えるべき 
自分で調べることができない人はダメ
いい勉強代だろ
が、がんばれ・・・
回答「投資は自己責任です。」
相談したら赤字がチャラになると思ってそう。

株式投資も同じで、有名フォロワーの買い煽りで買って損しても、それは自分の責任ですからね。きちんとその企業のビジネスモデル、将来性、安定性、稼ぐ力など総合的に自分で判断して、初めて投資ができる環境が整います。

投資をした時点で、あなたは消費者ではなく、投資家であるということを常に念頭において、投資を続けていきましょう!

にほんブログ村 株ブログへ
1日1回応援お願いします♪

SPONSORED LINK