
(トランプはハッピーホリデーではなく、メリークリスマスを強調)
何かと話題が尽きないトランプ大統領。
そんなトランプ大統領が「フェイクニュース賞」を発表するとアナウンスしました。
発表は今月17日。
この賞は、「最も間違いが多く、偏った主要メディア」に贈るとしています。
当該ツイートは以下です。

「最も間違いが多く、偏った主要メディアに向けたフェイクニュース賞はこの月曜日ではなくて、1月17日の水曜日、敗者に贈られるだろう。この賞の面白さと重要さは、予想をはるかに上回る!」
これに対抗するかのように、トランプに批判的なメディアは「最も不誠実で腐敗した政権賞」をトランプ政権に贈る計画を発表しています。
北朝鮮の金正恩との応酬もそうでしたが、もはや子どもの喧嘩の延長線上です。
しかし、これが核爆弾のスイッチ押下に繋がることもまた事実であるため、世界がこれからヒートアップしていかないよう、私たちは冷静な目で見守る必要がありそうです。
さて、毎月恒例ですが、今月もNYダウ構成銘柄の配当利回りを整理します。
利回りは増配・減配、株価の上昇・下落により変わるものなので、一概に利回りが高いから良いというわけではありません。しかし、銘柄選びにおける重要な参考指標であることには間違いありませんので、ご活用いただければと存じます。
SPONSORED LINK
■NYダウ構成銘柄 配当利回りランキング - 2018年1月時点
今月順位 | 前月順位 | 前月比順位 | 企業名 | シンボル | 業種 | 採用日 | 増配年数 | 配当利回り |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | (--) | ベライゾン・コミュニケーションズ | VZ | 通信 | 2004年4月8日 | 11年 | 4.50% |
2 | 2 | (--) | インターナショナル・ビジネス・マシーンズ | IBM | コンピューター | 1979年6月29日 | 22年 | 3.69% |
3 | 5 | ↑UP | ファイザー | PFE | 医薬品 | 2004年4月8日 | 7年 | 3.69% |
4 | 3 | ↓DOWN | エクソンモービル | XOM | 石油 | 1928年10月1日 | 35年 | 3.55% |
5 | 4 | ↓DOWN | シェブロン | CVX | 石油 | 2008年2月19日 | 31年 | 3.38% |
6 | 6 | (--) | メルク&カンパニー | MRK | 医薬品 | 1979年6月29日 | 5年 | 3.37% |
7 | 7 | (--) | コカ・コーラ | KO | 飲料 | 1987年3月12日 | 55年 | 3.21% |
8 | 9 | ↑UP | プロクター&ギャンブル | PG | 日用品 | 1932年5月26日 | 61年 | 3.02% |
9 | 8 | ↓DOWN | シスコシステムズ | CSCO | 情報・通信業 | 2009年6月8日 | 7年 | 2.94% |
10 | 10 | (--) | ゼネラルエレクトリック | GE | 総合電機・金融 | 1896年5月26日 | 0年 | 2.59% |
11 | 11 | (--) | インテルコーポレーション | INTC | 半導体 | 1999年11月1日 | 2年 | 2.44% |
12 | 12 | (--) | ジョンソン・エンド・ジョンソン | JNJ | 医薬品 | 1997年3月17日 | 55年 | 2.37% |
13 | 13 | (--) | マクドナルド | MCD | 外食 | 1985年10月30日 | 41年 | 2.32% |
14 | 21 | ↑UP | ボーイング | BA | 航空機 | 1987年3月12日 | 5年 | 2.22% |
15 | 16 | ↑UP | トラベラーズ・カンパニー・インク | TRV | 保険 | 2009年6月8日 | 13年 | 2.18% |
16 | 14 | ↓DOWN | ユナイテッドテクノロジーズ | UTX | 航空宇宙・防衛 | 1939年3月14日 | 5年 | 2.13% |
17 | 19 | ↑UP | JPモルガン・チェース・アンド・カンパニー | JPM | 金融 | 1991年5月6日 | 7年 | 2.07% |
18 | 18 | (--) | ウォルマートストアーズ | WMT | 小売業 | 1997年3月17日 | 44年 | 2.04% |
19 | 17 | ↓DOWN | ダウ・デュポン | DWDP | 化学 | 2017年9月1日 | 0年 | 2.02% |
20 | 22 | ↑UP | 3Mカンパニー | MMM | 化学 | 1976年8月9日 | 60年 | 1.95% |
21 | 15 | ↓DOWN | キャタピラー | CAT | 重機 | 1991年5月6日 | 24年 | 1.93% |
22 | 20 | ↓DOWN | マイクロソフト | MSFT | ソフトウェア | 1999年11月1日 | 15年 | 1.91% |
23 | 23 | (--) | ホームデポ | HD | 小売業 | 1999年11月1日 | 8年 | 1.85% |
24 | 24 | (--) | ウォルト・ディズニー | DIS | 娯楽・メディア | 1991年5月6日 | 0年 | 1.51% |
25 | 25 | (--) | アップル | AAPL | コンピュータ | 2015年3月19日 | 4年 | 1.44% |
26 | 26 | (--) | アメリカンエクスプレス | AXP | 金融 | 1982年8月30日 | 6年 | 1.39% |
27 | 27 | (--) | ユナイテッドヘルス・グループ | UNH | 保険 | 2012年9月21日 | 7年 | 1.31% |
28 | 28 | (--) | ナイキ | NKE | その他製品 | 2013年9月20日 | 15年 | 1.25% |
29 | 29 | (--) | ゴールドマン・サックス | GS | 金融 | 2013年9月20日 | 7年 | 1.17% |
30 | 30 | (--) | ビザ | V | その他金融 | 2013年9月20日 | 9年 | 0.66% |
さて、昨今の株価上昇で全体的な利回りが低下していることがお気付きかと思います。しかし、今回のトランプが行った税制改革法は、10年間で1.5兆ドルもの大型減税となります。具体的には、法人税は35%から21%に引き下げ。個人における所得税の減税も行われます。
また、アメリカ企業における海外子会社からの配当課税も廃止となる見込みです。この税制改革により「企業減税で1株当たり利益は引き上げられ、余剰資金は設備投資のほか自社株買いや増配に向かう」との流れが固まりつつありますので、米国株はまた一段と上昇し、配当も増えていく見込みです。

1日1回応援お願いします♪
SPONSORED LINK
コメント