db113faf01fc82999f659d4ed52461e8_t

>>3/3(金) 18:39配信
京都新聞

 岸田文雄首相は3日の参院予算委員会で、強制的な入会の仕組みなどが問題視されているPTAのあり方に関し
「入退会については保護者の自由」との認識を示した。入退会を巡る保護者や児童生徒間のトラブルに触れ、「子どもが嫌な思いをしないように、それぞれのPTAと学校がよく話し合い、連携しながらお決めいただくことが適切」とも述べた。

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/27df1ac5747a9d7dc395a0a97ccbd1cc0d9a6e65

みんなの反応がこちら!


いくら国が決めようが、そんなの現場レベルじゃかんけーないから
いまだ飲食店がマスク着用を強要してくるのと同じ
懲役レベルの罰則もうけてちょんまげ

PTAって専業主婦がデフォだった時代のシステムだから

男女共働き政策するならPTAも政治が変革を促すべきじゃん

投げっぱはアカン

総理が答弁しないといけないことなのか?

www
隣組の制度までに一国の首相が言明すんなよw

最近、代行業が出てきたな。
PTA会費は全部そっちに回せばいい。
保護者が直接やる仕事は無くせばいいよ。
PTA活動がやりがいになっている暇な保護者は、代行業の会社に就職してください。

現実的には半強制
マスクと同じ構図

そして誰も入らなくなった

PTAは宗教が絡んでるから面倒だね

職場の規則で保護者会に参加することが禁止とかあるのか?
公務員らしいんだが

一国のトップが言う事か?


引用元: