
岸田文雄首相は4日、オーストラリアで生産された水素を日本に輸送するサプライチェーン(供給網)を立ち上げると発表した。
「安定供給のためにできる限り多くのエネルギーの選択肢を持っておくことが重要だ」と語った。
経済産業省が4日に開いたアジア・ゼロエミッション共同体(AZEC)の閣僚会合に寄せたビデオメッセージで表明した。
首相は「今後アジアの国々と連携し、広域的なサプライチェーンを確立したい」と強調した。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA040VF0U3A300C2000000/
「安定供給のためにできる限り多くのエネルギーの選択肢を持っておくことが重要だ」と語った。
経済産業省が4日に開いたアジア・ゼロエミッション共同体(AZEC)の閣僚会合に寄せたビデオメッセージで表明した。
首相は「今後アジアの国々と連携し、広域的なサプライチェーンを確立したい」と強調した。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA040VF0U3A300C2000000/
みんなの反応がこちら!
大型液体水素タンカーを建造するのか
ミサイル攻撃したらどんだけ大爆発するんでしょうねwktk
ミサイル攻撃したらどんだけ大爆発するんでしょうねwktk
検討しましたじゃなかったw
水素供給網ができるなら、原発の夜間揚水よりも水素生成の方がいいわな
日本で大規模に作れない場合、
今度は日本に大規模な荷揚げを行う施設とそれを大規模に貯留する施設が要る
豆以前な?
今度は日本に大規模な荷揚げを行う施設とそれを大規模に貯留する施設が要る
豆以前な?
長期保存できる容器ってもう開発済みなんだっけ?
アンモニアにして運ぶんだろうか
自国領海内の海上プラントで造ったほうがよさげだが
アンモニアにして運ぶんだろうか
自国領海内の海上プラントで造ったほうがよさげだが
オーストラリアが水素生産に有利な点ってなんなの?
それが分からんのだが
それが分からんのだが
オーストラリアの通販使うといつも中国経由になる
こんなの日本に作れば運ばなくでよくその分安くなるのに
水素消費還元インフラの整備も先が見えていないのに相変わらずバカ岸田
急がなきゃいけないことは検討検討
どうでもいいことは勝手に進める
急がなきゃいけないことは検討検討
どうでもいいことは勝手に進める
コメント