f8317be0a6e5c60d630e88983c8845a1_t (1)

>>3/3(金) 11:10配信
ENCOUNT

2022年の年間出生数が初の80万人割れ どうすれば子育てしやすい社会を実現?

「負担ばかり強いられて『産んだら自己責任』で済まされるから『産みたいけど無理…』になるんだよ」――。2022年に生まれた赤ちゃんの数(出生数)が79万9728人で、統計開始以来初めて80万人割れとなったことが大きな話題を集める中で、1児の母によるツイートが反響を呼んでいる。少子化に歯止めがかからない厳しい現実があり、より確実な子育て支援は急務だ。一方で、不景気・物価高といった経済問題や世界情勢など、将来への不安感は拭えない。投稿者の杏さんに切実な思いを聞いた。

「出生数が初の80万人割れで『若い世代が子どもを産まないから』って言うのは簡単だけど、
生活が安定してて、教育費の心配がなくて、老後も保証されてるなら『あと1人2人産みたい』って層は確実にいるよ。負担ばかり強いられて『産んだら自己責任』で済まされるから『産みたいけど無理…』になるんだよ」

 出生数80万人割れのニュースが駆け巡った2月28日、杏さんは率直な思いをツイートした。4400件以上のリツイート、2.2万件超のいいねが集まっている。

 杏さんは「子育て世代が一番『それはそうだろう』と感じていると思います。実際にリプライや引用リツイートでも共感の声は多くありました。国の子育て支援が見当違いだと思っている人もたくさんいるのではないでしょうか」と、反響の受け止めについて明かす。

 ネット上では実際に、「私も年齢的にはまだまだ産めますし欲しい気持ちもありますが、金銭的な事とこの国の未来を考えるとこれ以上はやめておこうかな…っていう気になります」「本当にそれです。大学費用のことを考えなければ、あと一人産みたいです‥」「産みたくても育てるお金が無いから産めないだけ。国は察してあげなきゃね」といった声が寄せられている。

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/130702e92b55a86ead058857cda1498f829abab3

みんなの反応がこちら!


出生数おかしいぞ、外人入れて79万人やけど日本人なら77万人だぞ

貧乏人の子はまた貧乏で金持ちの奴隷になるだけの社会ですから

雨の日に親切で傘を貸してあげた人を不審者扱いして不審者情報として回されるのに他人に何ができんだよ?
自分か親類でなんとかしないと他人にはどうもできんよ

そりゃそうだろ
誰かに頼まれて妊娠してるならその誰かに責任を問えばいい
自分の意思で妊娠出産してるなら自分が責任取らないと

子供ひとり2000万
自己負担だからな

生まなきゃその分だけ老後に回せる

産んでやるから金よこせ

これが正しい
でもコレが正義
産まなきゃ社会は維持できない

自己責任って。
事実じゃないの?

今の時代、学生の半分は学費ローンらしいので
2人に1人の男女は借金400~500万円背負ってる状態で出会う。

理論上
1/2*1/2=1/4で4人に1人は
カップル2人とも借金持ち。

結婚する夫婦の4人に1人は合計で
1千万円前後の借金抱えた状態でスタートになる。

これじゃ
子どもなんか生むのは無理だろう。

自己責任じゃなかったら何なんだよ

老人が身銭切ってくれればもっと産めるぞ。


引用元: