三井物産は1月、ユーチューバー、大学講師、スタートアップなどの副業を認める制度を導入した。従来は原則禁止だったが、社員の柔軟なキャリア形成を後押しする。同社によると、幅広く副業を認めるのは大手総合商社で初めて。
実質的に国内の全社員約3800人が対象となる。コンサルタント、作家、画家、専門学校講師なども認める。社内で許可を取ることが必要で、本人のキャリア形成に役立つことなどを条件とし、追加で報酬を得ることだけが目的の場合は対象外となる。制度を利用したいとの届け出が既に相次いでいるという。
同社は在宅勤務など働き方の見直しを進めており、要望の多かった副業制度も導入することにした。社員が外部で多くの経験を積むことで自社の成長力が高まるとみている。政府も労働市場の活性化につながるなどとして、企業に副業制度の導入を促している。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC290HH0Z20C23A1000000/
実質的に国内の全社員約3800人が対象となる。コンサルタント、作家、画家、専門学校講師なども認める。社内で許可を取ることが必要で、本人のキャリア形成に役立つことなどを条件とし、追加で報酬を得ることだけが目的の場合は対象外となる。制度を利用したいとの届け出が既に相次いでいるという。
同社は在宅勤務など働き方の見直しを進めており、要望の多かった副業制度も導入することにした。社員が外部で多くの経験を積むことで自社の成長力が高まるとみている。政府も労働市場の活性化につながるなどとして、企業に副業制度の導入を促している。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC290HH0Z20C23A1000000/
実質はとっくに解禁
副業で稼がないと嫁子供養えないしな
そんな暇あるんかね
十分稼いでるのに
十分稼いでるのに
日本には「大手総合商社」って切り口あるが
これに相当するアメリカ企業やEU企業ってオレ知らない
バカに教えてください誰か
これに相当するアメリカ企業やEU企業ってオレ知らない
バカに教えてください誰か
そんな社員はじきに丸美屋行きになりそう
キャリアとは?
ユーチューバーやってました?
作家やってました??
講師やってました???
ユーチューバーやってました?
作家やってました??
講師やってました???
そもそも企業が従業員のプライベート時間を拘束する事は原則できないけどな、今回の通達で企業名を出して副業してもいいよって事かな
そんな暇ない
在宅勤務×副業の組み合わせは格差を半端なく助長するよな
俺も正業は週一出社のリモートワークで年収1000万、副業で海外リモートワークやって年収1000万円で年収2000万円だわ
これが実現可能なのは正業の会社がホワイト企業だからってのがあるが、非正規だとリモートワーク出来ないところが大半だし、
派遣で年収300万円の階級と、副業駆使して在宅で年収2000万円稼ぐ奴で埋まらない格差が産まれる
俺も正業は週一出社のリモートワークで年収1000万、副業で海外リモートワークやって年収1000万円で年収2000万円だわ
これが実現可能なのは正業の会社がホワイト企業だからってのがあるが、非正規だとリモートワーク出来ないところが大半だし、
派遣で年収300万円の階級と、副業駆使して在宅で年収2000万円稼ぐ奴で埋まらない格差が産まれる
コメント