jiko_rakka

1: チョコ投資がお送りします 2023/01/11(水) 13:35:43.22 ID:9OuvvAnB9
【ニューヨーク=斉藤雄太】米金融大手ゴールドマン・サックスは今週中に大規模な人員削減に着手する。最大で全社員のおよそ6%にあたる3200人規模になり、米欧を中心にグローバルの拠点が対象になる。主力の投資銀行業務を中心に厳しい収益環境が続くなか、ここ数年で急増した人員を減らして経費効率の改善をめざす。

ゴールドマンは17日に2022年10~12月期決算を発表し、人員削減を含むコストの抑制策も説明す...(以下有料版で,残り424文字)

日本経済新聞 2023年1月11日 10:17
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN110UB0R10C23A1000000/

11: チョコ投資がお送りします 2023/01/11(水) 13:40:45.88 ID:G+KvuJ1p0
>>1
2008年リーマンショックで破綻したベア・スターンズ銀行
no title

2: チョコ投資がお送りします 2023/01/11(水) 13:36:28.52 ID:soKANOZf0
金溜まってしょうがねえな
ゴールドマンキャンペーン

3: チョコ投資がお送りします 2023/01/11(水) 13:37:32.93 ID:9I2vWy5Q0
金男って名前スゲーなw

43: チョコ投資がお送りします 2023/01/11(水) 14:04:47.11 ID:I5qVTJe20
>>3
北の将軍様かよ

4: チョコ投資がお送りします 2023/01/11(水) 13:37:40.91 ID:mDnsY+J00
ゴールドマンショック来る

6: チョコ投資がお送りします 2023/01/11(水) 13:38:10.68 ID:N8gFV4e30
空売りは儲からないか

7: チョコ投資がお送りします 2023/01/11(水) 13:38:13.15 ID:UhLP01T20
IT系に続き金融もか
他の業種も例外ではないだろうな

8: チョコ投資がお送りします 2023/01/11(水) 13:39:11.71 ID:iQCoHU6Y0
年収のゴールド高くても
数年で切られるんじゃやっぱり個人事業主選ぶよな。

9: チョコ投資がお送りします 2023/01/11(水) 13:39:27.32 ID:K27tr20a0
日本と為替で勝負しちゃったの?

10: チョコ投資がお送りします 2023/01/11(水) 13:40:16.96 ID:OREEWT5U0
勝ち組でドヤってた東大一橋の日本法人組は速攻切られるんだろうな。

18: チョコ投資がお送りします 2023/01/11(水) 13:47:35.89 ID:drmYQN5i0
>>10
誰か芸能人のだんながゴールドマンサックスじゃなかった?

24: チョコ投資がお送りします 2023/01/11(水) 13:49:52.12 ID:8SK+1Vkv0
>>18
石原さとみ

70: チョコ投資がお送りします 2023/01/11(水) 15:14:30.56 ID:yd05bp5W0
>>10
さすがに投資屋へ行くのはハグレ者ヤクザ者という扱いだぞ。

76: チョコ投資がお送りします 2023/01/11(水) 15:24:39.67 ID:+hcqeaKO0
>>10
知り合いが金融系で今まさに就職活動してるわ
専門は違うのにこんなご時世にどうしてって心の中で泣いたわ

14: チョコ投資がお送りします 2023/01/11(水) 13:42:40.77 ID:Tqm2zAtp0
こいつらの投資レポートやら格付やらは信用ならんが、その点人員削減は判断材料としてガチ度高いなのでは?

15: チョコ投資がお送りします 2023/01/11(水) 13:43:42.77 ID:7/XaeVYF0
アメリカの人員削減最近すごいね Twitterみたいに良い人材がやめるケースもあるから日本の企業も雇えばいいのに

29: チョコ投資がお送りします 2023/01/11(水) 13:55:40.18 ID:zJeA386c0
>>15
え?😅

17: チョコ投資がお送りします 2023/01/11(水) 13:47:20.36 ID:tHSP4xTt0
韓国に移転すれば?
これからは韓国の時代になるらしいしw

38: チョコ投資がお送りします 2023/01/11(水) 14:00:10.43 ID:WDJi+3q80
>>17
あの壺とズブズブの投資家がいってたやつか

20: チョコ投資がお送りします 2023/01/11(水) 13:48:14.79 ID:xdzB/isC0
競合にいたが、ゴールドマンサックスは業界一、人事評価が厳しいので有名
具体的には全社員を査定して下位10%だったか、20%に入ると自動的に解雇になる仕組み
同じような評価システムはブルームバーグが新人社員に対してもやってた
ただし、足切りのラインはブルームバーグの方が厳しいい

3200人の失業者が……アメリカさんも頭が痛いだろうに。


引用元:



このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント

コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット