1: チョコ投資がお送りします 2022/11/29(火) 20:52:05.45 ID:et6u0KBc9
>>11/28(月) 20:20配信
SmartFLASH
11月27日にテレビ朝日系で中継されたサッカーW杯・日本対コスタリカ戦の平均世帯視聴率は42.9%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)で、23日にNHKで放送されたドイツ戦(35.3%・関東地区)を上回った。2022年に放送された番組で最高の数字をたたき出したことになる。
ドイツ戦で “劇勝” したあと、コスタリカ戦での痛恨の黒星。誰もが一喜一憂した裏で、実は、気になるニュースが報じられていた。
政党から政治家個人に渡る「政策活動費」は、使い道を明らかにしなくていい「領収書がいらない」政治資金だ。
朝日新聞が2002~2021年の政治資金収支報告書を集計したところ、自民党の「政策活動費」は20年で総額約379億円となっており、約5年にわたって幹事長を務めた二階俊博氏には、合計で50億6000万円が渡っていたという。
2016年8月~2021年9月までの自民党幹事長時代に約47億7000万円で、1回あたり30万~7210万円がおよそ160回にわたって支払われていた。
「政策活動費だけではありません。現在、憲法改正をめぐり、衆院憲法審査会で、大規模災害やテロなど緊急事態における国会議員の任期延長について議論がおこなわれています。
自民、公明、日本維新の会、国民の4党は、緊急事態が起きた際、国会議員の任期延長が必要だと主張しています。つまりは、なにか起きたら選挙を “すっ飛ばす” ということです。
立憲は任期延長に関して党の賛否を明確にしておらず、共産党は反対する考えを示していますが、会期末まで残り2週間、『緊急事態の議員任期延長』を突破口に、憲法改正が現実味を帯びているのです」(政治担当記者)
W杯の盛り上がりの裏で進む政治家の動きに、SNSでも危惧する声が上がっている。
続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/dab430d31a84712553476675a53b1638393c57f6
SmartFLASH
11月27日にテレビ朝日系で中継されたサッカーW杯・日本対コスタリカ戦の平均世帯視聴率は42.9%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)で、23日にNHKで放送されたドイツ戦(35.3%・関東地区)を上回った。2022年に放送された番組で最高の数字をたたき出したことになる。
ドイツ戦で “劇勝” したあと、コスタリカ戦での痛恨の黒星。誰もが一喜一憂した裏で、実は、気になるニュースが報じられていた。
政党から政治家個人に渡る「政策活動費」は、使い道を明らかにしなくていい「領収書がいらない」政治資金だ。
朝日新聞が2002~2021年の政治資金収支報告書を集計したところ、自民党の「政策活動費」は20年で総額約379億円となっており、約5年にわたって幹事長を務めた二階俊博氏には、合計で50億6000万円が渡っていたという。
2016年8月~2021年9月までの自民党幹事長時代に約47億7000万円で、1回あたり30万~7210万円がおよそ160回にわたって支払われていた。
「政策活動費だけではありません。現在、憲法改正をめぐり、衆院憲法審査会で、大規模災害やテロなど緊急事態における国会議員の任期延長について議論がおこなわれています。
自民、公明、日本維新の会、国民の4党は、緊急事態が起きた際、国会議員の任期延長が必要だと主張しています。つまりは、なにか起きたら選挙を “すっ飛ばす” ということです。
立憲は任期延長に関して党の賛否を明確にしておらず、共産党は反対する考えを示していますが、会期末まで残り2週間、『緊急事態の議員任期延長』を突破口に、憲法改正が現実味を帯びているのです」(政治担当記者)
W杯の盛り上がりの裏で進む政治家の動きに、SNSでも危惧する声が上がっている。
続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/dab430d31a84712553476675a53b1638393c57f6
16: チョコ投資がお送りします 2022/11/29(火) 20:58:35.90 ID:/qyctWg90
>>1
共産党って「赤旗」っていう機関誌の販売代金が党の収入の大半を占めていて、
赤旗の売り上げが実質的に共産党の政治資金の発生元になっているんだけど、
機関紙販売代金って誰にどれぐらい売ったか報告する義務が無いので、
大口の外国人購入者が事実上の政治資金寄付者であっても、政治資金規正法にひっかからないの。
不思議だと思わない?
政治資金の透明性を訴えている共産党が、こんな不透明さを維持しているということが。
どこから実質的な政治献金を受けているのだろう?
共産党って「赤旗」っていう機関誌の販売代金が党の収入の大半を占めていて、
赤旗の売り上げが実質的に共産党の政治資金の発生元になっているんだけど、
機関紙販売代金って誰にどれぐらい売ったか報告する義務が無いので、
大口の外国人購入者が事実上の政治資金寄付者であっても、政治資金規正法にひっかからないの。
不思議だと思わない?
政治資金の透明性を訴えている共産党が、こんな不透明さを維持しているということが。
どこから実質的な政治献金を受けているのだろう?
29: チョコ投資がお送りします 2022/11/29(火) 21:02:35.78 ID:MF5nYuWX0
>>16
そのとおり
赤旗に血税を投入していることを日本国民は共産党を許す訳にはいかない
そのとおり
赤旗に血税を投入していることを日本国民は共産党を許す訳にはいかない
20: チョコ投資がお送りします 2022/11/29(火) 20:59:30.45 ID:cutrXyP80
>>1
買収選挙やり放題で警察もグルだしそりゃ壺民党は勝ち続けるわな
買収選挙やり放題で警察もグルだしそりゃ壺民党は勝ち続けるわな
47: チョコ投資がお送りします 2022/11/29(火) 21:31:12.31 ID:Kmxpbn170
>>1
老害の心配が一日も早く止まる事を願ってしまいます。
もう十分に稼いだろ?あの世には持っていけねえよ?
老害の心配が一日も早く止まる事を願ってしまいます。
もう十分に稼いだろ?あの世には持っていけねえよ?
53: チョコ投資がお送りします 2022/11/29(火) 21:37:23.42 ID:QhY0nPkP0
>>1
逮捕して私財没収しろ
逮捕して私財没収しろ
54: チョコ投資がお送りします 2022/11/29(火) 21:37:41.40 ID:9jLkMn8T0
>>1
そりゃ共産党は反対するだろ。
共産党が存在は選挙による愚集政治の極みだからな。
そりゃ共産党は反対するだろ。
共産党が存在は選挙による愚集政治の極みだからな。
2: チョコ投資がお送りします 2022/11/29(火) 20:53:36.69 ID:lwBacOBT0
早く
逮捕しろよ
逮捕しろよ
3: チョコ投資がお送りします 2022/11/29(火) 20:54:37.05 ID:95QUlOIY0
腐敗の国
映画化決定!
映画化決定!
4: チョコ投資がお送りします 2022/11/29(火) 20:54:42.12 ID:Ej2J6gPP0
たったそれだけ
そんなことより野党の方が
そんなことより野党の方が
5: チョコ投資がお送りします 2022/11/29(火) 20:54:53.99 ID:dwqUQ8vi0
統一教会の影響力は大きい
6: チョコ投資がお送りします 2022/11/29(火) 20:55:35.91 ID:Ol1EsKB20
それで二階が政治家やってくれるんなら安いもんじゃないのか?
日本人は他人が儲ける事を極端に批判するけど良くないと思うわ
日本人は他人が儲ける事を極端に批判するけど良くないと思うわ
25: チョコ投資がお送りします 2022/11/29(火) 21:00:54.72 ID:Nh4dvc6g0
>>6
こらこら、政治資金で儲けてどうする。
あんぽんたん。
こらこら、政治資金で儲けてどうする。
あんぽんたん。
41: チョコ投資がお送りします 2022/11/29(火) 21:22:03.76 ID:5ScUiyxb0
>>6
中国に利益誘導しまくりじゃね?
中国に利益誘導しまくりじゃね?
61: チョコ投資がお送りします 2022/11/29(火) 21:45:59.69 ID:DGopIYS70
>>6
これが「肉屋を讃える豚」ってやつか
これが「肉屋を讃える豚」ってやつか
7: チョコ投資がお送りします 2022/11/29(火) 20:55:38.29 ID:JBpm2Ga10
なぜ政治家って、黒い奴が多いの?
裏で腹黒い奴が多すぎない?
どうしてこんな奴らが政治家になれたの?
裏で腹黒い奴が多すぎない?
どうしてこんな奴らが政治家になれたの?
8: チョコ投資がお送りします 2022/11/29(火) 20:56:03.46 ID:a4cnfXAP0
絶対にサッカーに夢中にはさせないようにします
9: チョコ投資がお送りします 2022/11/29(火) 20:56:08.62 ID:LFbaqNQ00
水戸黄門の悪代官を地で行くやつ
58: チョコ投資がお送りします 2022/11/29(火) 21:40:43.23 ID:YAR3DPfb0
>>9
黄門様もけものみちではフィクサーやったけどなw
黄門様もけものみちではフィクサーやったけどなw
10: チョコ投資がお送りします 2022/11/29(火) 20:56:18.44 ID:W/GiEFi20
2階すら葬れないコロナのだらしなさ
マスクしてる場合ちゃうでしかし
マスクしてる場合ちゃうでしかし
12: チョコ投資がお送りします 2022/11/29(火) 20:57:29.91 ID:K7Eu1o+o0
東日本大地震直後にのんきに総選挙なんかできるのかな
阪神淡路大地震直後も
そして政策活動費は民主党も山ほど貰ってたけどそっちはだんまり
分かりやすい
阪神淡路大地震直後も
そして政策活動費は民主党も山ほど貰ってたけどそっちはだんまり
分かりやすい
コメント