
突然ですが。
わたしのお給料は
基本給 115000円
そこに手当がついて、手取り150000円ほど。
賞与はほぼ寸志です。
年収は250万に届きません。
指定管理の児童館長として8年。
1円も上がっていません。
— みかん(@motz33)Mon Nov 28 13:13:11 +0000 2022
@motz33 そちらの自治体には公契約条例みたいなものはないのでしょうか
— 丸山角蔵(@maruyamakakuzou)Tue Nov 29 07:30:02 +0000 2022
@motz33 下には下がいます
自分がそうです
— 茶太郎(@oyatsu8582)Tue Nov 29 07:30:46 +0000 2022
@motz33 基本給115,000って、働く時間によっては最低賃金下回ってませんか…?
— Atular(@zkjyjtdTbuir2SC)Tue Nov 29 07:31:56 +0000 2022
@motz33 何故その仕事にしがみつくのか理解できません。
転職すべきです。
— 変人たけし 💉💉💉💉(@henntare8)Tue Nov 29 07:33:06 +0000 2022
@motz33 労働組合や労働基準監督署に相談してみるのはいかがでしょうか?
誰かが動かないと、どんどん苦しくなるばかりですよ。
— ぺこヾ(O¥O)ゞ(@O6cmdFfViBH6A9X)Tue Nov 29 07:34:15 +0000 2022
@motz33 基本給を低くして手当入れるやり方って、将来の年金額が低くなる典型ですよね、息子も給料安いと嘆いていますが、さすがにここまでではない。驚きました。よく耐えていらっしゃますが、公務員に準じる立場の方は個人労組のような団体(ユニオン)には入れないのでしょうか。
— 安房の民あきみ 万事塞翁が馬(@catakimi)Tue Nov 29 07:34:33 +0000 2022
@motz33 同じくらいですね
— 吉元正文(@3UrUNWW3TnqFLQ6)Tue Nov 29 07:34:39 +0000 2022
@motz33 その仕事が好きであれば働いても良いと思います。金額が低くて我慢出来ないなら直ぐ違う仕事を探すか、闘うかですが人数が減らされ、手当も減らされるなら児童会館の経営が成り立たない可能性が高いと思います。(仕組みは知りません)
子供が減ってる現状どうするかですね。
職員もっと低い筈ですしね
— ワヘイ(@b9PnUNO6AIM8lQh)Tue Nov 29 07:34:57 +0000 2022
コメント