
今さっき大浴場で、女子寮のドンみたいな子が「また友達の結婚式行くんだけど、自分結婚できるかわからないのに御祝儀だけ払い続けるの、貰えるかわからない年金払い続けてるみたいで鬱、自分だけ二重課税じゃん」って話してて草生えた
— ぽぽです‼️(@mekaol21)Wed Sep 28 12:47:37 +0000 2022
みんなの反応がこちら!
@mekaol21 人の幸せに惜しみなくお金と気持ちを使って祝っておいて損はないよ。巡り巡って自分に返ってくる。
僕は結婚式呼ばれすぎて御祝儀だけで100万円は余裕で払ってる。童帝だけど。
— れい君(@reikun1210)Wed Sep 28 12:58:42 +0000 2022
@mekaol21 どの辺が二重なのか知りたい
— 0kkun(@yukiiiiiooooo)Wed Sep 28 23:06:25 +0000 2022
@mekaol21 女子寮のドンには、なりたくない。売れ残り感が凄すぎる。
— kymmt(@kymmt867)Thu Sep 29 03:05:18 +0000 2022
@mekaol21 そんなこと言うような人だからダメなんだろうなぁ…
と思ってしまったw
— ジュン提督@ふぶき㌠(@jun_1_)Thu Sep 29 05:35:07 +0000 2022
@mekaol21 完全に
ウェディング業界の嵌め込みですわ
— ボブソン犬(@bobusonken24)Thu Sep 29 05:35:48 +0000 2022
@mekaol21 結婚式ってめっちゃ金かかるから、ご祝儀程度で体験できるって思うと楽しいよ、料理も飯も高い
— サブ垢戦車乗り🧠(@chen_bf_tank)Thu Sep 29 05:37:59 +0000 2022
@mekaol21 御祝儀って
見返りを求めてわたすものなのか?
— もこ(@furea_tetsu)Thu Sep 29 05:39:05 +0000 2022
@mekaol21 場所代やら食事代やらでご祝儀以上にかかるけどね。式を挙げてないからわからないのか、そんなんだから挙げられないのか
— 金色夜叉@セミリタイア。これからは市場に恩返しすることを生業に(@GolDemon0)Thu Sep 29 05:52:21 +0000 2022
@mekaol21 しかも自分が結婚する時は昔出席した子達子供がいるから~とかで出席してくれない人も多そうでかわいそう
— yooo(@yoyoyo_ooo)Thu Sep 29 05:59:50 +0000 2022
@mekaol21 年金は払った金額(利足無しとして)を全額貰う頃にはHEAVENだろうなって思うけど
結婚式はほぼその日に元が取れてると考えても良いんじゃない
幸せな気持ちを共有して
前向きに考えるだけでは駄目かな
— Aoyan(@Aoyan49433757)Thu Sep 29 06:04:51 +0000 2022
コメント