ポンドの暴落はもっと大きいことの前兆かもしれません。金融市場の波乱が英国で始まるのはよくあることです。ブラックマンデーの時もそうでした。 pic.twitter.com/FhWP7OSt6c

— Emin Yurumazu (エミンユルマズ)(@yurumazu)Mon Sep 26 04:49:27 +0000 2022
みんなの反応がこちら!
@yurumazu 利上げ+減税=増減なし
って感じで暴落ちゃうん?
— KITA@某警備府減衰 #げんぜいかるとP💉P💉M💉(@KITA__13)Mon Sep 26 06:25:16 +0000 2022
@yurumazu 相対的に日本株が一番マシになるのかな。日経50000円説、支持してますよ。
— 平鍋 まこと(@hiranabe1)Mon Sep 26 06:28:07 +0000 2022
@yurumazu 今後、世界各国からの投資資金が
我が国、日本に集中する予感がします。
— 大竹一壽(@kazu163554133)Mon Sep 26 06:28:36 +0000 2022
@yurumazu 2008年7月に1ポンド=約210円だった価格は、2008年12月には約130円にまで下落しました
リーマンショックの時のポンド円もすごい
— sky the limit(@walnutsstrt)Mon Sep 26 06:36:42 +0000 2022
@yurumazu イギリスはアメリカに次いで世界2番目の対外債務国です。世界一の対外債権国の日本の円安とは本質的に違うんでしょう。
— 藏IF(@consadolesappo)Mon Sep 26 06:50:54 +0000 2022
@yurumazu イタリアでも財政支出拡大志向の極右勢力の台頭でEU内の亀裂が入りそうです。イタリア国債利回りも上がってますね。
もしあるなら欧州発の世界的なリセッションですかね…
— はやた@投資と経済学(@haya54222185)Mon Sep 26 06:54:03 +0000 2022
@yurumazu バブル崩壊の時、銀行屋さが不良債権をヤクザに二束三文で売ったのは法律違反ですよ!
— カツミさん(@kanuma55)Mon Sep 26 07:06:51 +0000 2022
@yurumazu 為替じゃなくて株になるけど映画版「ハゲタカ」での
スタンリー・ブラザーズと
アカマ自動車の落ちっぷりを思い出させる下降線
— 北風◢⁴⁶✞💉*3 パヨ斬り抜刀斎 (^^メ)(@nordwind1945)Mon Sep 26 07:33:32 +0000 2022
@yurumazu 米ドルポンド、ショートですね_φ(・_・
— 旅人かぱ@晴ちゃん☀🌈こすこ🐩推し(@tabibito_2017)Mon Sep 26 07:46:18 +0000 2022
@yurumazu この程度の下げはポンドトレーダーにとっては大したことではないと思うんだが
— sk-attack(@sk_attack)Mon Sep 26 08:11:26 +0000 2022
@yurumazu @VCjhuZYuViHol7H 個人的にはシュートしても140円だと今のところは思っています。
— Yasu(@Edge_Cutter_)Mon Sep 26 08:37:34 +0000 2022
@yurumazu 減税と財政出動の通貨安
インフレ頭打ちになって、今回の暴落が落ち着けば、EUよかは英国の方がパフォーマンスよさそう。
— ぱおーん(ヘルシーケアイノベーション)(@67kp20)Mon Sep 26 08:43:21 +0000 2022
コメント
コメント一覧