スクリーンショット 2022-04-27 18.09.14

 北海道・知床沖の観光船沈没事故で、船長が海上保安庁に通報した際、客の携帯電話を使ったとみられることが30日、関係者への取材で分かった。

共同通信

https://news.yahoo.co.jp/articles/81f2dba36b1074d7559434fd3f5dbb0f64bb42ed


船長の携帯は圏外だったのかな

客の携帯て
電池切れてたらどうすんだ

海事局によると、日本小型船舶検査機構(JCI)札幌支部が20日、
船舶安全法に基づく年1回の中間検査を行った際、
豊田船長が通信手段を衛星電話から携帯電話に変更すると申請した。
JCI側が「海上でつながるか」と確認すると、船長は「つながる」と答え、その場で変更を認めた。

船長は航路上も通信可能と説明したといい、虚偽の申請が救助要請の遅れにつながった可能性もある。

自分のはないの?買えないの?

船長に貸してた分だけ妻への電話の時間が短くなってしまったか…無念すぎる

もし鳴ったとしても救助できたのか

借りなきゃいけないほどスタッフの通信手段死んでたことがやばい

お客様に電話貸して貰わないといけないとかどうなってんの?
終戦直後じゃあるまいし

客がたまたまスマホ持ってなかったり、みんな楽天モバイルだったら連絡すらできなかったということ。

おそらくauもsoftbankもだめで、ドコモだけ圏内だったはず。

「あのー、この船無線無いんでスマホ貸してもらえないッスかね?エヘヘw」
とか言われたときの客の絶望感を考えると何も言えねえ

観光船に専用の通報通信設備って無いの?


引用元:



このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント

コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット