
はっきりと意識するようになったのは今年(2021年)の春先ごろですが、上海市内のオフィスビルやショッピングモールなどの商業施設で、テナントが埋まっていない空きスペースが目立つようになってきました。中には市内中心部に近い一等地と言えるような施設でも、1年近く「テナント募集中」と書かれた紙が貼られているスペースがあります。
米不動産大手のジョーンズ・ラング・ラサールが今年9月に発表した中国市場レポートによると、最高級クラスの「A級オフィスビル」のオフィス空室率が、中国主要38都市のうち、江蘇省無錫市をはじめとする19都市で30%を超えていました。最も高かった吉林省長春市に至っては43.6%に達しています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/faf35268498656e0c956016574a8221f75b8882b
ネットの反応
家賃が
高いだけでしょ
値下げすれば?
高いだけでしょ
値下げすれば?
ビル建てても中のテナントは
スカスカというのは中国では
割と一般的なので今更
スカスカというのは中国では
割と一般的なので今更
金持ち潰す政策進行中だからな
いつ自分が中共の
標的になるか分からんし
誰も金使わないだろ
いつ自分が中共の
標的になるか分からんし
誰も金使わないだろ
全てがガラガラガラぁw
ほんと何でもかんでも極端で草
ほんと何でもかんでも極端で草
新しく建てたマンション群が
そのまま廃墟になってるいる動画も見た
なにかもスケールが違う
そのまま廃墟になってるいる動画も見た
なにかもスケールが違う
建てるのが
目的だったんだから
いいんじゃないの
そこで誰がババ引くかだろ
建物の運用がうまくいくか
どうかは別問題
目的だったんだから
いいんじゃないの
そこで誰がババ引くかだろ
建物の運用がうまくいくか
どうかは別問題
日本のバブル崩壊時の
東京オフィス空き室率が
12%だったんだそうな
中国一等地30%ってのは
もうどう考えても
全てのビル経営が
成り立ってないとおもうわ
中国人全員借金地獄の
自転車操業やってんじゃないのか
東京オフィス空き室率が
12%だったんだそうな
中国一等地30%ってのは
もうどう考えても
全てのビル経営が
成り立ってないとおもうわ
中国人全員借金地獄の
自転車操業やってんじゃないのか
映画撮るしかないな
ある意味チャンス
ある意味チャンス
ぷーさんは、世界を敵にして、
国内からも敵が出てくるな。
経済が良かったから、
強権独裁が許されていた面があるだろうし。
国内からも敵が出てくるな。
経済が良かったから、
強権独裁が許されていた面があるだろうし。
全部不良債権
日本でも見た光景
日本でも見た光景
なんで中国人ってバカみたいに高層ビル建てるんだろう
SPONSORED LINK
コメント
コメント一覧
後に買った人はまた上がるのを夢見て持ち続けるだけ。
それを何度もやってるだけだから、
最初の人だけ儲けて廃墟が跡を絶たない。