
またまたNYダウが過去最高値を更新しました。テロップにもある通り、決算発表のボーイングに買いが集まったことが上昇の起爆剤となり、NYダウは97ドル高で取引を終えました。
画像のみなさん、超嬉しそうじゃないですか!JPXでもこういうのやればいいのに(←遠い目)
アメリカ株は本当に堅調ですね。企業の決算が良すぎます。キャタピラー、マクドナルド、コカコーラ、JPモルガン、ゴールドマンサックス、グーグル、マイクロソフトなど、決算を発表した企業はいずれも好決算で、もはや敵なしです。
NYダウは業績をきちんと反映しているに過ぎず、買われすぎというわけではありません。今後もしっかりとS&Pを拾っていきたいですね。(ちなみにS&P500も過去最高値を更新しています)
決算を控えている大手残りは、エクソンモービル、シェブロンアップル、アップル、アマゾンなどですね。エネルギー系は原油安の影響であまり数字はよくないと思います。しかし、低調なのは今だけのはずなので、じっと耐えれば回復すると思います。ロイヤルダッチシェルもその期待で購入しています。
反対に、IT企業はいずれも好決算でしょう。特にアマゾンはセールがかなり好調だったという結果が出ていたので、期待が持てそうですね。
ちなみに、アマゾンって中国では全然使われてないって知ってました?アリババが強大すぎて、アマゾンの存在感は全くないそうです。今回のプライムセールでは中国の牙城を崩そうと、他国よりセール期間を伸ばしたり、セール対象を拡大したりと、アマゾンはかなりの力の入れようでした。今後は少しずつアマゾンも中国で認知されていくと思います。
良くも悪くも、彼らは流行りモノが大好きです。中国では米国ブランドの化粧品が若い女性に人気です。米国産牛肉の輸入も14年ぶりに解禁されたニュースもありました。アメリカ企業は今後中国に対してのアプローチをますます強めていきそうです。
中国を攻略するものが世界を制するという構図はまだまだ変わらないでしょう。

SPONSORED LINK
コメント