
転職サイトのマイナビが運営する「マイナビニュース」によると、年収400万円の手取り額例は約315万円です。一方、年収500万円の手取り額一例を見てみると、約389万円でした。
年収400万円と500万円では年間100万円の差があるものの、手取り額になると74万円と差が縮まっています。
手取りは、額面金額から主に下記で挙げるものが控除されます。
●所得税
●住民税
●厚生年金保険料
●健康保険料
●雇用保険料
●介護保険料
●積立金
所得税は、個人の所得に対してかかる税金であり、収入から所得控除を引いた課税所得に対して超過累進税率で課されます。
住民税は、一律10%で所得金額に応じた税額を求める所得割と、非課税限度額を上回る人に定額の負担を求める均等割の2種類があります。厚生年金保険料は、等級に応じて決まる標準報酬月額や標準賞与額により、納める保険料額も変わってきます。
所得税や住民税、厚生年金保険料など以外にも、会社によっては社員旅行や退職金に充てるための積立金など独自の項目で引かれることもあります。給与明細をもらったら、まず一度「額面」から何が引かれているのかを、チェックしてみましょう。
https://financial-field.com/income/entry-121960
ネットの反応
まさに日本の
ボリュームゾーン
ボリュームゾーン
で、消費税で10%抜かれ
投資しても20%抜かれるわけだ
投資しても20%抜かれるわけだ
300万円なんて
外食すら行けないだろう
そんな生活は嫌だわ
外食すら行けないだろう
そんな生活は嫌だわ
300万いけばいい方
200万台が結構多い
200万台が結構多い
500万だと手取りは
大体390万にしかならんよね
ふるさと納税フル活用と春の残業減らせば
ギリギリ手取り400万いけるかもしれない
大体390万にしかならんよね
ふるさと納税フル活用と春の残業減らせば
ギリギリ手取り400万いけるかもしれない
税金社会保険料で4分の1近く削られて、
実際にお金を使おうとしたら
消費税で1割取られます。
個人消費がなぜ上向かないのかって?
なんでだろうねえ。
実際にお金を使おうとしたら
消費税で1割取られます。
個人消費がなぜ上向かないのかって?
なんでだろうねえ。
子供1人月々10万しか
日本国が残る道は無いよ
でも老害は国よりも
自分のシルバーパスが大事
日本国が残る道は無いよ
でも老害は国よりも
自分のシルバーパスが大事
重税感あるわね
この上に消費税だろ
たまらんね
この上に消費税だろ
たまらんね
日本の税率って
家賃やらローンまで
入れたら50%だよなw
世界最悪や
家賃やらローンまで
入れたら50%だよなw
世界最悪や
税金もそうだけど、
社会保険料もえげつない
社会保険料もえげつない
コメント