
「仕事は仕事」 アフガニスタンの元大臣、ドイツでピザ配達する日々
【AFP=時事】サイード・サダート(Sayed Sadaat)さん(50)はかつてアフガニスタンの大臣だったが、政権内の腐敗に嫌気が差し辞職した。今、ドイツでフードデリバリーの自転車配達員として生計を立てている。
平日は6時間、土日は正午から夜10時まで、サダートさんはオレンジ色の上着を着こみ、大きな四角い配達用バッグを背負って、ピザなど注文された料理を客に届ける。
「この仕事を恥ずかしいとは全く思わない。仕事は仕事」
とサダートさんはAFPに語った。「仕事があるということは、需要があるということ。誰かがやらなければ」
ここ数年で多くのアフガン人がドイツに住み着いた。サダートさんは、東部のライプチヒ(Leipzig)に住んでいる。
主に中東シリアやイラクでの戦乱を逃れた多くの難民が欧州に流入した2015年以来、21万人前後のアフガン人がドイツに亡命を求めてきた。結果、欧州最大の人口を有するドイツで亡命申請している外国人は、シリア人に次いでアフガン人が2番目に多い。
8月にイスラム主義組織タリバン(Taliban)が再び国を支配すると、ドイツは4000人程度のアフガン人を退避させた。中には北大西洋条約機構(NATO)軍の協力者といった保護が必要な人々も含まれていた。
■「私的な利益」に走る政治家たち
サダートさんのドイツへの移住には、これほどの緊迫感はなかった。
サダートさんは2016年から18年までアフガニスタンの通信・IT相を務めていた。
「大臣として働いていた時、大統領の取り巻きらと自分との間には、(考え方に)違いがあった」と言う。「彼らの要求は私的な利益のためで、私は政府のプロジェクトが適切に実施されるために資金が使われることを望んだ」
要求が満たされない取り巻きらは、サダートさんに大統領側から圧力をかけようとしたという。
それに我慢ならず辞職。その後、通信分野のコンサルタント職に就いた。
しかし、2020年までには国内の治安が悪化し、「出国を決意した」と言う。
アフガニスタンと英国の二重国籍を持つサダートさんは、2020年末にドイツへ移住することにした。英国が欧州連合(EU)を離脱すると、雇用が約束されているなどの条件を満たさない英国民がEU内の居住権を得られなくなるからだ。
サダートさんは英国で職に就くこともできたが、通信分野での好機はドイツの方が多いと思った。
しかし、ドイツ語ができないため、職探しに苦労したという。単身で移住した彼は、家族のことを語りたがらない。
https://news.yahoo.co.jp/articles/0e111ad9479f1fc7d4c8b24ac10a91cfc05fdaf7
ネットの反応
日本のIT大臣にも
これくらい出来る人がいれば・・・・・
これくらい出来る人がいれば・・・・・
仮にも一国の大臣務めた人がピザ配達ってすごいな
日本だと履歴書になんて書くんだろう
日本だと履歴書になんて書くんだろう
ドイツの給料いいな。
自転車配達で2000円ももらえるのかよ。
自転車配達で2000円ももらえるのかよ。
パワフルな人だな
俺にはとてもできない、尊敬する
俺にはとてもできない、尊敬する
アフガン元政権の幹部なんて
みんな100億単位で私服肥やしたのよ
この人、本当に1円も不正蓄財してないのかちょっと疑問
みんな100億単位で私服肥やしたのよ
この人、本当に1円も不正蓄財してないのかちょっと疑問
この人はこの度の事で移住したんじゃないのか。
2020にもうやばいって思ってたなら
これは自明だったんだろうな。
目先の効く人は見切りを付けて脱出したと。
2020にもうやばいって思ってたなら
これは自明だったんだろうな。
目先の効く人は見切りを付けて脱出したと。
色んな人生があるな
自分もやりたい事叶わなくて諦めてたけど、
この記事見て頑張ろうと思えてきたわ
自分もやりたい事叶わなくて諦めてたけど、
この記事見て頑張ろうと思えてきたわ
ラノベのタイトルにできそう
こうしてEU内が難民で溢れていくんだな
まああと20年後には人口比率で逆転して
イスラム教国家になるだろうから
そん時まで生き残れるといいね
まああと20年後には人口比率で逆転して
イスラム教国家になるだろうから
そん時まで生き残れるといいね
うまいこと生き延びたな
政権に残ってたら今頃どうなってたか判らん
政権に残ってたら今頃どうなってたか判らん
コメント