
眞子さま、小室圭さんとのNY生活は困窮必至で秋篠宮さまが「金銭サポート」か
「10月生まれの眞子さまと小室さんは、30歳までの結婚を目指して行動されてきたといわれています。おふたりの“ゴール”は目前ですが、小室さんの母親である佳代さんが抱える金銭トラブルが解決する見通しは立っていません」(皇室担当記者)
それでも結婚が成就して、渡米されれば“自由の国”での新婚生活をスタートされることになる。
「結婚当初こそ注目されると思いますが、騒動はじきに落ち着き、日米のメディアもおふたりを追わなくなるでしょう。注目を浴び続けることに疲弊した佳代さんや祖父の國光さんも渡米し、一緒に暮らす可能性が高いといわれています。物価の高いNYで“3世帯”で暮らすのは非常に大変だと思いますが……」(同・皇室担当記者)
小室さんが就職する前から新生活を始めるとなると、主な生活費の原資は、眞子さまの皇籍離脱に伴って支給される約1億4000万円の一時金に頼らざるをえないだろう。
象徴天皇制に詳しい名古屋大学大学院の河西秀哉准教授はこう話す。
「皇籍離脱に伴う一時金は住居費や警備費など、結婚の初期費用に充てられると思います。その後はおふたりで生計を立てていく必要があるでしょう」
小室さんの留学先だったフォーダム大学があるマンハッタンには弁護士事務所も多い。仮に小室さんがマンハッタンに通勤することになった場合、具体的にどのような住居を構える可能性があるのか。
NY在住20年のファイナンシャルプランナー・浅井早苗さんに聞いた。
「NYは縦に長い州で、エリアによって住居も異なります。マンハッタンは“世界の中心”と呼ばれる特別な地区で、一軒家はほぼありません。マンションはありますが、3世帯で暮らすなら、マンハッタンへ通勤できる市外の一軒家に住むのが一般的です。価格はピンキリで、40万ドル(約4400万円)程度で購入できる一軒家もあります。
ただ、マンハッタンのマンションに比べると、セキュリティーは整っていないため、防犯カメラの設置や、警備会社との契約などは家庭ごとに手配しなくてはなりません」
共働きで手取り1600万円
眞子さまの一時金があれば十分なようにも思えるが、NYでの生活はそう甘くない。
「NYは、日本と違ってインフレーションが確実に進んでいます。特に、サービスを介すると格段に値段が高くなります。
例えば、マンハッタンで外食する場合、9%弱の消費税のほか、税抜き価格の15~20%のチップも必要です。ラーメン1杯食べるにしても15ドル(約1650円)以上はかかってしまいます」(同・前)
“小室家”を支えるべく、眞子さまも協力されることだろう。
「大学時代に学芸員の資格を取得されている眞子さまは、現在も都心のミュージアムに勤務されています。NYでも博物館に就職し“夫婦共働き”となるのではないでしょうか」(秋篠宮家関係者)
おふたりで働いた場合、年収はいくらになるのだろうか。
「弁護士は、経験や実績に応じて年収が変動しやすい職業なので一概には言えませんが、初年度の年収は15万ドル(約1600万円)程度かと。学芸員は7万ドル(約770万円)くらいでしょう。ただ、NYの税率は高く、手取りはその3分の2程度になります」(NY在住の税理士)
おふたりの頑張り次第で変動はあるだろうが、当面は2人合わせて1600万円前後の手取りが見込まれる。
だが、50代の佳代さんと80代の國光さんを養っていくには、医療や介護にかかる金額も負担になるのは間違いない。
NYで金融商品に関するセミナーを開催している、ファイナンシャルアドバイザーの比嘉啓子さんによると、
「NYは健康保険料が本当に高い。夫婦と子ども1人という家族構成の私は、3人分で月に2200ドル(約24万円)も払っています。
介護施設は、月に1万ドル(約110万円)程度といわれ、あまりに高額のためリタイア後は日本で暮らしたいという人も多いです」
秋篠宮さまが小室家を金銭的支援へ
ライフステージにも、やがて変化が訪れるだろう。おふたりの間に子どもが生まれたら、さらにお金が必要になる。
「NYの養育費は全米NO1。マンハッタンでは、2歳から4歳まで通う『プリスクール』でも年間3万ドル(約330万円)かかりますし、私立の小学校に通うとなると、年間4万5000ドル(約490万円)の学費は覚悟しなくてはなりません」(前出・NY在住の税理士)
何をするにも“破格”がつきまとうNY生活。いずれは、家計の逼迫に直面せざるをえないだろう。
困窮した場合、“小室家”が頼れるいちばんの存在は、やはり……。
https://news.yahoo.co.jp/articles/ae6bf1926c1a2e257e381f114132084db9a713fe
ネットの反応
お前の金は税金だから
それ税金ですよね?
そうそう一時金なんかよりこの使途説明が不要な皇族費からの支援の方がよっぽど怖い
記事見ると通念上ルール違反ぽいがあの一家はそんなの今更気にしないだろ
記事見ると通念上ルール違反ぽいがあの一家はそんなの今更気にしないだろ
その金銭当てにして結婚するんだよ小室親子は
借金地獄を宮様が返済するというパターンになるだろうな
税金だし、それ
借金地獄を宮様が返済するというパターンになるだろうな
税金だし、それ
もう秋篠宮家は皇室としては断絶でいいだろ
悠仁も素行に問題あるし日本には不要
悠仁も素行に問題あるし日本には不要
眞子様は解るが
なんでどこの馬の骨かわからんK室を
税金で食わせなきゃあかんのよ?
K室はただの平民だろ
なんでどこの馬の骨かわからんK室を
税金で食わせなきゃあかんのよ?
K室はただの平民だろ
こいつらセブンイレブンでバイトしろよ
老人ホームで介護しながら生活しろ
税金使ってアメリカでボディガード付き生活なんて許さんぞ
老人ホームで介護しながら生活しろ
税金使ってアメリカでボディガード付き生活なんて許さんぞ
国民の税金で食らうニート皇室が
ニートに援助ってか。
馬鹿にするにもいい加減にしろ。
生卵ぶつけてやりたい気分
ニートに援助ってか。
馬鹿にするにもいい加減にしろ。
生卵ぶつけてやりたい気分
KKみたいなのが天皇の義兄か
こりゃ皇室も長くはもたんかもな
こりゃ皇室も長くはもたんかもな
稼げるようになってから
結婚したらいいじゃない
結婚したらいいじゃない
コメント
コメント一覧
結婚したらいいじゃない
↑ほんとそれ。日本の若者でも知ってる常識だよ