
企業「夏のボーナス」で明暗 過去最高のソニー、またもゼロのANA
業績が低迷した企業には“冷夏”が訪れた。
特に「五輪スポンサー企業」が厳しい。海外旅行やビジネス渡航の需要減が響いた
全日本空輸(ANA)、旅行大手のJTBは昨冬に続いて2期連続のボーナス支給「ゼロ」回答。
日本航空(JAL)は支給こそされるが、0.3か月分だ。
一方で、コロナ禍が商機となり右肩上がりのラインに乗った企業もある。キーワードは「在宅」「巣ごもり」需要の増大だ。
〈要求を上回る異例の回答です〉。広報担当者がこう語ったのが、過去最高の支給額となった名門・ソニー。労組の要求を上回る年間7か月、今夏は5か月分と大盤振る舞いだ。一方で三菱電機は昨夏と同額、日立製作所は微減に留まった。『経済界』編集局長の関慎夫氏が言う。
「電機メーカーの決算は、ソニーの独り勝ちでした。背景にはここ数年、ソニーが同業他社とは違う方向へ舵を切っていたことが影響しています。
コロナ禍で日立や三菱、東芝やパナソニックといった企業は『白物家電が好調』と報じられましたが、家電はあくまで売り切りのビジネス。ソニーの決算は全く異なり、ゲーム、音楽、映画を含むエンタメ事業が売り上げの5割を占めた。
これまでのゲーム機は一度売ったら、あとはソフトを売るビジネスでした。しかし、昨年発売の『プレイステーション5』は違う。通信対戦などのネットワークサービスの利用料を全世界で5000万人ものユーザーから継続的に得ています。コロナ禍で儲かったのではなく、
コロナ禍がビジネスモデル転換の収益化を加速したのです」
https://news.infoseek.co.jp/article/moneypost_804600
ネットの反応
業績勝ち組がソニー
負け組は空運で海運は勝ち組
負け組は空運で海運は勝ち組
PS5のソニーと旅行業界を比べてやるなよw
旅行や航空でできるやつはすでに転職してるからな
残ったやつは自己責任
残ったやつは自己責任
まあこのご時世ボーナス貰えるだけ御の字だな
正直他人の会社のボーナスの額なんてどうでも良くね?
それ聞いて羨んだり嫉妬したり逆に安心したりすんの?
それ聞いて羨んだり嫉妬したり逆に安心したりすんの?
ゲーム会社勤務だけど今期の夏ボは3.5ヶ月出たわ
巣ごもり様様
巣ごもり様様
ローンで家を買った家庭は大変だろうな
ボーナス払いも計算に入れているはずだし
ボーナス払いも計算に入れているはずだし
公務員のボーナスは企業平均で算出
JAL、ANA、JTBは当然除外しますw
JAL、ANA、JTBは当然除外しますw
スポーツジムは負け組、一方でキャンプ場やキャンプ用品メーカーは勝ち組と化してた
GoToトラベルでウイルスを国中に撒き散らした旅行業界には同情できない
コメント