img_16aeb756bd0d430a8fcbb7a6f577644e256823

ベテランUberEats配達員がボヤく、汗と涙の日々「オシャレな店はだいたい危ない」

日本人より外国人のほうが優しい

 渡辺氏曰く「オシャレな店は容器もだいたい危ない」のだとか。

「それがオシャレだから仕方ないですけどね。

日本人の“おもてなし”とかもないですよ。

カネ払う人に媚びているだけで、オシャレな店ほどそういう意識が垣間見える店が少なくない気がします。『外国料理屋さんのほうが優しい』と、配達員はみんな口揃えて言いますね。『ご苦労様』と声をかけてくれたり、空いている店内で待たせてくれたり、

ちょっとした飲み物くれたりするのは、だいたい海外の店員さんです」


https://news.yahoo.co.jp/articles/97c07d57c3f6c2fdf48001e74e315298199928a5?page=3

ネットの反応

☓日本人
○東京人

↑これ
地方のオーナーは優しいよ

知ってるよ
日本人は自分より下に見てる人間に対してとことん冷たいで

日本人は優しくない
特に貧しくなってからは
優しかったのは好景気の時だけ

↑バブルの時も殺伐としてたわ

配達員のイメージ悪いから自業自得
とにかく評判悪すぎる

外国人にも白人や旅行客なら優しいけど
労働者となると容赦ない

あー店員や店の話か
受けとる客の話かと思ってた
なんとなく分かるよ
飲食業の人って半数は礼節知らない輩だし
最近は被害者面もしたりやりたい放題

愛想よくするよりかは
淡白な関係の方が気を使わなくていいし
無駄なトラブルに巻き込まれなくていい的な思想
ここ最近の日本で根付いてきてると思う

日本人は外国人には優しいが日本人には厳しい
こんなの常識やん

ウーバー配達員におもてなしって言われてもな・・・

SPONSORED LINK


UBER ウーバー革命の真実
立入 勝義
ディスカヴァー・トゥエンティワン
2018-12-27