スクリーンショット 2021-03-29 22.52.50

約30戸が並ぶ神戸市北区の住宅地に、車で出入りできる唯一の橋が突然封鎖され、警察官が出動する事態がたびたび起きている。

50年近く公共物という認識で使われてきたが、最近になって「私(し)橋(きょう)」であることが判明


所有者は老朽化のため「維持管理費がかかる」として住民に購入を求め、住民は市への移管を提案するが、主張は平行線をたどっている。

55a91248

2019年12月末の午前10時ごろ、神戸市北区山田町小部。有馬街道(国道428号)に沿う天王谷川にかかる1本の橋の上に突然、鉄パイプや土のう、ドラム缶が置かれた。進入禁止の標識の紙が添えられ、張り紙には所有者の名で「維持管理費等のご協力を得られない為、住民の皆さまの安全を確保する」と書かれていた。

橋の東側の住宅地の住民にとって、他に車で地域外に出る道はない。住民らは警察に通報し、所有者に申し入れた末、約1時間後に封鎖が解かれた。以降も、20年9月までに計8回、封鎖と解除が繰り返された。

橋が個人所有だと住民が知ったのは19年4月。橋に付属する上水道管に亀裂が入り、補修費について市水道局と調整していた際、市有でないと判明した。修理の許可を得るため所有者を探していたところ、元々の所有者から17年に有償で譲り受けたという現在の所有者が名乗り出た。

橋は住宅街が開発された時期と同じ1970年代後半にできた。関係者によると、入居当時、開発業者からは橋に関する説明はなく、問題が表面化することはなかった。住民の1人は「私有だったなんて寝耳に水だった」と振り返った。

19年12月、所有者が説明会を開き、「個人所有なので自治体の修繕対象にはならない。1200万円で自治会に橋を売却するので、神戸市に移管してほしい」と提案があった。できない場合、自動車2万円、小型オートバイ5千円などの月額通行料を取るという代案も提示した。 

住民側は提案を受け入れなかった。住民の1人は「これまで当たり前のように通っていた橋。急に所有者が現れて、『お金を払え』と言われても」と話す。所有者は「事故があっても責任が取れない」とし、代案提示から約20日後、橋の封鎖に踏み切った。

その後、橋は封鎖と解除を繰り返す。神戸北署によると、「住民の生活権があるので、往来妨害罪にあたる可能性がある」と所有者に説明し、現在は、車1台分のスペースを空けてもらっているという。一方、住民側がバリケードを勝手に解くと、器物損壊罪にあたる可能性があるという。

所有者は神戸新聞社の取材に「橋は17年に前の所有者から1200万円で購入した。なぜ無料で市に移管しないといけないのか」と主張。橋の封鎖について「万が一、老朽化した橋が落ちて死者が出たら私の責任になる。住民が費用を負担しないと言うので封鎖しようとした」と話す。

https://news.yahoo.co.jp/articles/4d885461f6297ed445945db9ad2d5ec2068a6b8b

ネットの反応

このはしわたるべからず

1200万払うか通行料を払うかしかないだろ 
または金出し合って新しい橋を作るとか

割と妥当な値段じゃね?
さすがにこれはもう市が買うしかないのでは

住民のこと思うなら 
市がどうにかするのが筋

1200万で購入は嘘くさいがこれは所有者の話もごもっともだからな

崩落したら責任取らされるのに
今まで無料でメンテして無料で住人に使わさせてたんだから 
所有者無茶苦茶いい人だろ。江戸時代なら聖人だぞ

これは所有者が正論
むしろ過去の善行に対価を払うべき

SPONSORED LINK


日本には不動産神話がありますが、不動産投資は、株式投資や事業投資と同じようには儲かりません。

株式投資や事業投資は、短期的な投資で儲けることができる一方で、不動産投資は中長期的な投資となるためで、しかも儲からない土地であれば永遠に儲かることはないためです。

そもそも、不動産投資自体が、株式投資や事業投資と比較すると、リターンが小さい傾向にあります。

株式投資の場合、「テンバーガー」と呼ばれる、株価が10倍以上になる銘柄があるように、短期的に大きな利益を出すことが可能です。

自分が会社を創業した場合でも、ビジネスに成功すれば持株が莫大な価値となり、数千万円、数億円以上稼げることもあります。

つまり、株式投資というのは、いずれも投資した金額の数倍や数十倍の利益を出せる可能性があるのです。

一方で、不動産投資の利回りはどんなに儲かる土地であっても、プロが運用して10%だったりします。

不動産投資は長期投資が前提で、投資した金額の倍以上稼ぐには数年の時間を必要とするため、事業投資や株式投資と比較するとあまり利益が出ないと感じる人もいます。

日本は土地が狭く不動産の価値が伸び続けると考えられていたのも人口が増え続けた昭和の話で、今は1都3県あたりくらしか儲けることは出来ないでしょう。

今まで通行料とってなかったこと自体が神だろ

SPONSORED LINK