
SPONSORED LINKひとつの会社が潰れる瞬間を見たかなり前の話だけど、CMもたくさんやってた某外資系有名メーカーがある日突然日本からの完全撤退を発表した私は当時別会社からそこの本社に常駐してたんだけど、ある朝いつも通りに出勤したら会社の中庭で30人位の警備員が朝礼してたビル内に入ると各フロアのエレベーター脇に畳まれた未使用の段ボールが天井まで積み上げられていた
一体何ごとだろう??と思いつつ、自席に向かったらネットワークが外部に一切つながらないという騒ぎが起こってたメールも送れず仕事にならないから各フロアからIT部門にクレームが殺到したんだけど午前中かかっても全く復旧しない
意味がわからないまま、フロアに一本だけあったテスト用のアナログ回線からダイヤルアップで外部につないだら、ヤフートップに日本撤退のニュースが出ててそこでやっと、このネットワーク障害はわざとだと気が付いた昼過ぎになってようやく社員に撤退が伝えられ、まず営業部門の人たちが真っ先に解雇を申し渡された
その場で私物を段ボールに詰めて、会社の物を持ち出してないか警備員からチェックを受けたあと、目の前で封をして発送手続きするよう命じられ、それが済み次第全員有無を言わさず会社から追い出された
メーカーにとって営業は要だからつい昨日までは花形部門だったのにそれがまるっきり泥棒扱いで放り出されたのが衝撃だった
外資はクビの仕方がえげつないとよく言うけど本当だなと思い知った私は残務処理のためにそこから数ヶ月常駐してたけど警備員はその後も各フロアのエレベーター脇と階段脇に立っていて社員の出入りを常に監視、別フロアにPC持って行くだけでも尋問されたりした(そのうち顔覚えられたらいちいち訊かれなくはなったけど)また怪しげな英語の電話がしょっちゅうかかってくるようになったぜひあなたを当社で雇用したいみたいな内容なんだけど、代表番号から推測した枝番に片っ端からかけてるだけのようだったのでたぶん情報目的だと思う
あと仕事終わりに会社の敷地外へ出ると、ダークスーツにサングラスっていう、まるで漫画みたいな怪しげなスタイルの外国人に声をかけられることも続いたあんな怪しさ満点な方法で情報集められるんだろうかと当時は思ったけど結局ライバル会社に転職した人が多かったと聞いたから、ある意味成果はあったのかもしれない(もちろんそのライバル会社がやってたのかは定かではない)http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1558310551/ネットの反応外資はすごいなそんなやり方でクビにしたら、そりゃライバル会社に流れる外資ってトムやフレディーとスカッシュやって高給貰って優雅な雰囲気だと思ったのに外資って基本的に社員を信用していないし、やり方が極端にストレート解雇を言い渡された瞬間から監視がついて、社内の机にもPCにも触れない状態で追い出される机の中の私物は、会社側が箱に詰めて宅配便で返却ってのが普通外資は高給だし残業もしなくていいし有給もたくさん取れるしプライベートもプライバシーも優先してくれるし厳しいけど給料に見合う仕事ができてないなと判断されたら突然クビを切られるサドンデス社会だよ外資は何の予告もなくある日「君クビだから。◯◯日までに荷物まとめて出て行ってね。◯◯日まで警備員に監視させるから変なことしないようにね。それじゃさよなら!」で一切の言い訳をさせてもらえないその代わりドライなので他の会社で活躍して実力があることを示せば「こないだクビにしてごめんね。今の君なら1.5倍の給料を出すけど戻ってこない?」と気軽にヘッドハンティング(?)のお誘いが来たりする当然ストレスもキツイので何気に鬱病発症率も低くなかったりする
自由な働き方、女性が活躍出来る、仕事だけで評価されるなど、ここ最近では日系企業と比較する形で外資系企業の良さがクローズアップされるようになって来ました。
たとえば、
「外資系企業は社員を制度に合わせるのではなく、社員に合わせて仕組みを変える」
「日本企業は社員を年次ごとに相対評価で管理する。これが女性の働きにくさの最大要因」
「上の言うことを断らないとか担当外の社内イベントの準備とか、フルコミットして総合的に評価されるのが日本企業」
などの外資系に勤める女性職員のコメントを切り取って、「外資系は社員ファースト」だと太鼓判を押すのです。
しかし、実際の外資系は利益ファースト=すなわち株主ファーストであり、社員は日系企業以上に社員のことを考えていないので注意が必要です。
そもそも、日系企業は良くも悪くも「家族第一主義」という社員は全員家族であるという考えがありました。出来る社員も出来ない社員も年功序列で同じように昇給するし、出来ない社員もクビになることは無く、精々配置換え程度で終わります。
そのため、ある意味では長く働ける前提の元、会社にフルコミットすることが求められるのです。
一方、外資系企業はドライで全ての成果が自分次第で、能力が低ければすぐにでも解雇されることなど日常茶飯事です。
そのため、外資系企業に勤めるということは、フリーランスで戦っても勝てる人が集う組織であって、単に年収の高さで転職してしまうとフツーの人は後悔する。
テキトーに日本企業で働き米国株を買う、これ最強ね
SPONSORED LINK
コメント