
SPONSORED LINKAmazonがイリノイ州シカゴにあるDCH1と呼ばれる倉庫で働く何百人もの従業員に「10時間半の深夜シフトに申し込むか、職を失うか」という選択を提示したと、Amazonの従業員擁護団体「DCH1 Amazonians United」が海外メディアVICEに語りました。Amazonの経営陣はDCH1を閉鎖することを従業員に通知しました。
さらにAmazonは従業員に対し、仕事を続けたければシカゴの新しい倉庫で「メガサイクルシフト」と呼ばれる午前1時20分から午前11時50分までのシフトに移行できると通達しました。これまでDCH1の従業員は、午後8時45分から午前4時45分までの8時間の深夜シフトや、4時間または5時間の朝のシフトといった複数のオプションからシフトを選ぶことができたのですが、今後は新しい倉庫でメガサイクルシフトを選択するほかはなく、このシフトは多くの従業員にとって実行不可能なものだとDCH1 Amazonians Unitedは述べています。VICEはこの方針を「Amazonは効率と顧客サービスの向上のために従業員の健康と安全を犠牲にしている」と報じています。VICEがAmazonの広報担当者に対し、メガサイクルシフトへの移行を開始した時期や、移行が完了する時期について尋ねたところ回答はなかったといいます。しかし海外掲示板Redditの投稿を確認する限り、少なくとも2020年8月以降、ほとんど事前の警告なしに急速に移行していることが示唆されているとのことです。https://gigazine.net/news/20210205-amazon-warehouse-overnight-shifts/
ネットの反応
Amazon帝国怖い
ただのブラックやん
深夜勤務は身体も心も壊れるぞい
シフトを受け入れるか職を失うか
Amazon労働者がイキイキ働いてます!みたいなCMホンマ嫌い
あんなんやりだしたらオウムの我々は健全だアピールと変わらんやんけ
無職の時にamazonとzozoの倉庫でバイトしたけど雰囲気やばかったなぁ
アマゾンをみてると企業が儲かっても
労働者の給与があがるわけではないことがよくわかる
企業が儲かったらさらに労働者の給料を下げればもっと利益がでるしな
Amazon「奴隷働かせて世界一の金持ちになる」
AmazonはGAFAと呼ばれる最強企業の一員として、世界中からもてはやされる存在になりました。
日常でAmazonを使っていない人は縄文人か化石と言われる始末で、異国の地である日本でも生活インフラとして根付いている。
Amazonはコロナを追い風にし、26年で過去最大の四半期利益を上げ、株価は1.5倍にまで急騰しました。
Amazon創業者ジェフ・ベゾスは元妻のマッケンジーと離婚したことで資産を半分譲渡しましたが、コロナによって個人資産は譲渡前以上に膨れ上がりました。
そんな世界最強のAmazonで働くことは人々の憧れでもあります。
コロナ禍の中、アメリカでAmazonが「従業員3万人募集します!」と投げかけたところ、たったの1週間でなんと20万8,000人以上の応募が殺到しました。
確かに「俺Amazonで働いてるんだ!!」とアピールすれば、松屋や吉野家で働いているというよりも、なんとなくカッコ良い雰囲気を醸し出せるかもしれない。
とはいえ、現実は残酷です。
Amazon従業員はブラック企業も真っ青のブラック企業であり、従業員の間では「ディストピア」だったり「刑務所の方がマシ」とまで言われている有様で、給料も低いです。
ちなみに、GAFAの年収を探ってみると米Facebookの年収中央値は2593万円ですが、Amazonの年収中央値は307万円で、わずか1割程度でした。
Amazonで高給、高待遇を得るには本社の企画設計開発部門に行く必要がありますが、世界一難関であるためほとんど不可能と言っていいでしょう。