c5849a93






SPONSORED LINK


Googleは何で収入を得ているのでしょうか?

それはユーザーが検索をしてもらうことで検索画面に出てくる広告からもたらされます。

つまり、Googleが収益を上げるにはいかに自分らの検索エンジンを使ってもらうかがキーとなっており、エンジンが使われなくなればそれはGoogleの収益低下を意味します。

今は情報が欲しいならば検索サイトを使うことはもはや「オワコン」になりつつあり、Google検索1強の時代は過ぎ去ろうとしている。

たとえば、若者が検索によく使うサービスとして挙げられているのは1位がGoogle(33%)であるものの、2位がTwitter(31%)、Instagram(24%)、Yahoo!(12%)になっています。

これは日本の調査結果ですが、世界中の若者も同じような傾向があるようです。

彼らは用途ごとにアプリを使い分けていて、ニュースやアーティスト情報、ゴシップやトレンドなどはTwitter、美容やファッション、グルメや旅行などはInstagramで検索を行います。

Google検索のシェアは今後低下の一途を辿ることは既定路線となりつつあり、唯一のドル箱サービスがオワコンしたらそれはすなわちGoogleの終焉を意味します。

最近はたしかにTwitterで検索することが多いかもしれない

SPONSORED LINK


超実践 Google流資料作成術 ワークショップ
コール・ヌッスバウマー・ナフリック
日本実業出版社
2020-12-24