
SPONSORED LINKビットコインが急騰している。米調査会社コインデスクによると米東部時間12日正午(日本時間13日午前2時)に1ビットコイン=1万6000ドル台と、2018年1月以来で2年10カ月ぶりの高値をつけた。米オンライン決済大手のペイパル・ホールディングスは10月下旬に仮想通貨を使った支払いサービスを始めると発表した。21年初めに約2600万の加盟店で商品やサービスの購入に仮想通貨が使えるようになる。世界に3億4000万人の利用者を持つペイパルの参入で、仮想通貨決済の裾野が広がるとの期待が広がり、ビットコインが買われている。ペイパルの発表以降、ビットコイン価格は上昇し続けている。12日までの1カ月間で約4割上昇し、18年1月以来となる1万6000ドル台に乗せた。ビットコインが上昇し続けているのには、景気の先行き不安が拭えないなか、投資家がリスク回避に動いた結果、資金が流入しているという面もありそうだ。米投資助言会社デヴィア・グループで仮想通貨取引に詳しいナイジェル・グリーン最高経営責任者(CEO)は「ビットコインは特定の国の政情と関係がない資産として、金と同様に買われている」とみる。ビットコインは17年12月に1万9000ドル台後半をつけ、過去最高値となった。投機マネーの流入もあり、グリーン氏はビットコインが
「2万ドルまで上昇する可能性がある」
と予測する。https://www.nikkei.com/article/DGXMZO66172110T11C20A1000000/
ブルームバーグのレポートによれば、ビットコインは今年最高の強気相場に突入し、歴史的な高値を付ける可能性が高いと紹介しています。
具体的には2017年の高値である2万ドル(220万円)を突破し、2.8万ドル(300万円)にまで上昇すると指摘しています。
同紙がこのような予想を立てている背景には「ビットコインの投資信託」の存在があります。
機関投資家や大口投資家から投信が想像以上に買われており、シェア拡大が続いています。
さらに、ビットコインは5月に突入した時点で半減期を迎えていることから、新規発行量自体が減少しており、希少性が高まり価格を上げています。
このように、チョコは少額でも良いので、毎月コツコツとビットコイン積み立て投資を行うことを推奨しています。
これは、ビットコインはこれからも今の何倍もの価値を付ける可能性があるためで、株や債券、不動産と組み合わせた運用をすべきだからです。
その証拠に、アメリカの世界的ヘッジファンドであるゴールドマン・サックスは、昨年のベスト・パフォーマンスのアセットクラスはビットコインだと指摘しています。
たとえば、歴史的な高値を付けたゴールドは17%、そして最強の資産運用と言われているS&P500は21%、債券(米国債10年)は1.6%しか上昇していません。
また、ゴールドマン・サックスのとあるアナリストは、GAFAなどのハイテク株は昨年31%上昇したとしてベスト・パフォーマンスなセクターと位置づけました。
しかし、ビットコインは2019年の頭から計算すれば130%以上もの大幅上昇を記録しており、ダントツTOPだったわけで、他の全てのアセットクラスをはねのけ、堂々の100%超えを達成しているので最強と言えます。
コメント