江戸時代も人々はせっせと副業に励んでいた 政府の副業解禁によって、多くの企業が副業容認に動いている昨今、続々と副収入を得るサラリーマンが増えています。本来、本業の給料が満足に貰えていれば副業などする必要性は無かったのですが、物価や税金が上がり続けるのに給
2019年08月
【AAPL】iPhone売上減少も、サービスが好調で決算良好!株価は一時5%の急騰でバフェット大勝利www
アナリスト予想を上回る好決算で株価急騰 アップル(AAPL)が第3四半期の決算を発表しました。売上高は前年比1%増の538億ドル、1株利益(EPS)は7%減の2.18ドルでしたが、いずれもアナリスト予想を上回り株価は一時5%の急騰となりました。高価格で乗り換えが進まないiPhoneの売
【AIR】航空機最大手エアバス、純利益5.4倍の超絶大幅増益スーパーサプライズ決算!世界的優良株を買うならばサクソバンク証券は必須です。
航空機最強株エアバスの株価はうなぎ上りで上昇中 航空機業界は米ボーイング(BA)と欧州エアバス(AIR)で、世界シェアの9割以上を牛耳っています。実質的な競争がほとんどなく、2つの企業による超寡占状態というわけで、利益を貪ることが出来る市場ということです。さて、勘の
【これが現実】底辺バイトでも最低賃金1,600円超えのアメリカ。適切なインフレが起こらないと、経済成長せずに国は沈没。
日本だけ賃金が下がり続けている現実 経済成長にはインフレが必要不可欠です。インフレでは物価が上がり、企業業績が上がり、給料が上がり、株価が上がり、国が活気に満ち溢れますが、デフレでは逆に物価が下がり、企業業績が下がり、給料が下がり、株価が下がるので、国と
【MA】VISAと並ぶトップクレカブランドのマスターカード、2Q決算は売上高が2桁増加で王者VISAを猛追。
ブランド名をあえて排除したマスターカードの新しいロゴ クレジットカード業界はかなりの寡占化が進んでいます。クレカ世界利用シェア率を眺めると、VISAは58%、MasterCardが26%、アメックスが3%とアメリカ企業が9割近くのシェアで独壇場と化しています。世界的なキャッシュ
【MO】過小評価されているアルトリア・グループ!好決算にも関わらず爆売りで株価急落。
マルボーロブランドを保有するアルトリアが売られる アルトリア・グループ(MO)が一時-5.9%の急落に見舞われました。第2四半期決算は増収増益と好決算で、この時期のたばこ出荷数も0.3%増となりました。世界的なタバコ需要の減少が加速していることを鑑みれば、底打ちしたと