チョコの株式投資Diary

お金・投資の総合エンターテインメントブログ。米国株・日本株・不動産・貯金・保険・給料など、たくさんの金融ネタを独自の視点で一刀両断。

チョコの株式投資Diary イメージ画像

2018年09月

ヤマトなどの運送業界は、ほとんどヤクザのような世界 ヤマト運輸などの運送業界は、ネット通販の台頭によって需要が急速に高まり、常に圧倒的な人手不足となっている。社員たちは時間内に終わらない配達量を担わされた上に、不在宅を再配達で往復する必要もあり、基本的に
『ヤマト運輸の「ブラック労働告発」止まず。運送業界の体質改善が不可能な理由。』の画像

現金だろうが電子マネーだろうが、ご利益があるのは住職だけ 中国では賽銭箱にQRコードが貼り付けられており、電子マネーによるお賽銭が一般化していますが、日本でもお賽銭に電子マネーという波はやって来ています。たとえば、都内にある愛宕神社では、全国に先駆けて電子
『「お賽銭の電子マネー」に拒否反応?そもそも現金でもご利益は一切無し。』の画像

都心マンションは既に供給過多、オリンピック需要先食いが原因 世の中比較的安定してて、どんどん経済成長してて、 給料も年齢とともにぐいぐい上がっていくのが当たり前だった。そんな時代と違って、 今の日本で30年超えるローンなんてのは、 どう控えめに見ても相当ハ
『マンション価格が暴落。オリンピック後まで様子を見るのは得策か。』の画像

親のお金の運用先についての質問です。 60半ばの別居の母親(父は死別)に野村証券、岡三証券、地銀などが営業をかけてきてきて困っております。 メキシコペソ建債券(ソーシャルボンド)等の『高金利』『債権』を謳い文句とする商品勧められているようです。 そして『高
『高齢者の資産を狙う銀行や証券会社。両親にはどういった運用を勧めるのがベストなのか?』の画像

優待乞食の欲豚が泣く泣く食べるハンバーグは、価格もメガ級! 「株主優待制度はオトク」という口コミが広まり、今や株式投資=株主優待という方程式が成り立つほど定着した日本独自の投資文化。日本企業の株を保有することで、自社商品やサービス券、ギフト券やクオカード
『タダで食べられる株主優待ハンバーグに、1万4,000円も払う人。』の画像

物価上昇に対して、定期預金の金利は一切増えていない 貯金は使わなければ減らないから安心そんなふうに考えていた時期が俺にもありました。このまま貯金しかしないやつヤバイんちゃう?wwww銀行預金に100%資産を預けている人は、将来絶対に金持ちになれないばかりか貧乏に
『インフレで貯金貧乏になる人々。株式投資で資産防衛はキホン。』の画像

米アルトリア社の圧勝で、JTはもはや比較にならない 日本でタバコ会社いえば、日本たばこ産業(JT)を思い浮かべる人は多いですが、自国企業の株を買うことに囚われてしまうホーム・カントリー・バイアスに陥っていると、本当に投資すべき対象を見誤ります。たとえば、JTも超
『タバコ株といえばJT?賢い投資家はフィリップ・モリス(PM)やアルトリア・グループ(MO)を買う。』の画像

よっち@yocchan_3303ヤニカスくたばれ2018/09/26 00:41:40はち@hachi_claes@ohaoh24 歩きヤニカスに後方から延髄攻撃していい法律はよ2018/09/26 00:25:22 暇人28号@himajin28gou思いっきり「禁煙」って書かれてるのに堂々とタバコ吸ってる奴と、バレないようにコソコソ吸っ
『ヤニカスから永続的に慰謝料をGETする方法。』の画像

日本の慈善ファンドは全てが胡散臭いので、寄付が根付かない Amazonのジェフ・ベゾス氏は、妻のマッケンジーさんとともに20億ドル規模の慈善ファンド「ベゾス・デイ・ワン・ファンド」を立ち上げました。ファンド名に込められた意味は、何かを始めた最初の日の気持ちを常に
『日本で寄付が根付かない理由。金持ちが慈善ファンドを設立することで解決?』の画像

シェール革命の影響で、石油王は減少していくと見られる サウジアラビアなど中東の産油国で構成されるOPECや、非加盟国のロシアといった主要産油国が、原油増産を見送ったことを受け、原油価格が急上昇しています。原油高の恩恵を受けるとされる石油メジャーのエクソン・モ
『原油価格は上昇を続けるか?「石油王」で生きられた産油国の事情。』の画像

「社畜のハードワーカー」と呼ばれる主人公の帰宅時間は21時 東大卒業生は、日本の全大学の卒業生の何パーセントを占めていると思いますか?答えは、たったの0.2%です。東大の定員は3,000人ほどで、日本全体の大学1年は毎年100万~150万人前後です。150万人のうち、3,000人
『東大卒にブラック労働を強いて、3ヶ月で使い潰す日本企業の闇。』の画像

料理にツバを垂らす韓国人従業員 韓国の日刊新聞である東亜日報によると、韓国へ旅行をする外国人観光客は年々増加している一方で、旅行に対する満足度は年々低下している結果が出ていると報じています。同紙によれば、韓国への観光客増加の理由については、北朝鮮との関係
『韓国旅行者が増加も、ボッタクリや接客態度が悪く満足度は最低レベル。』の画像

民間企業に脅しをかける政府、社会主義の中国よりタチが悪い 政府が携帯キャリアの料金について苦言を呈するシーンは昔からありましたが、官房長官クラスの地位の人物が、直接企業名を名指しで批判するのは異例のことです。菅官房長官はドコモ、KDDI、ソフトバンクに対して
『携帯キャリア利益率20%は儲けすぎ?欧米企業は20%が標準。』の画像

このネット全盛期に、まだ米国株を持っていない投資家は化石 NYダウが歴史的な過去最高値を更新したことで、米国株に再び投資家の注目が集まっています。今年の2月には1日の取引中に、リーマン・ショックを超える-1,500ドルの大暴落を記録し、あちこちからアメリカ株式市場
『NYダウ歴史的最高値更新へ。ダウ30社は世界4万5,000社の中のスーパー・エリート。』の画像

ダンクはカッコイイが、入る点数はどんなシュートでも2点 投資家というのは夢中なればなるほど自分を見失い、余計な知恵を付けてすぐに儲けられそうな短期トレードをやりたがります。今ではネット証券の普及により、一回の取引が100円以下になった良い時代になりましたが、
『【投資】派手な短期トレードは負ける。地味な配当金戦略で勝つ。』の画像

副業で本業を超える収入を稼ぐのは、もはや夢では無い 政府が今年に入り、企業にサラリーマンの副業や兼業を認めるようガイドラインやモデルとなる就業規則を策定した努力も虚しく、未だに日本企業の4分の3以上が副業を認めていないことが時事通信の調査で分かりました。認
『副業で本業収入を超えられる時代到来も、副業禁止の会社が4分の3。』の画像

吉澤ひとみが飲んだのは、ストロングゼロと見られる アルコール度数の高い飲料が人気です。サントリーやキリンなどの大手飲料会社は、ストロング系酎ハイと言われるウォッカ入りのアルコールに力を入れており、中でもサントリーのストロングゼロは高アルコール飲料の中での
『ストロングゼロは規制か。マスコミ各社がネガティブに報道。』の画像

飽きる人は大した成果を出せないで終わる。これは政治も同じ ダウの犬という高配当株銘柄への投資戦略がありますが、これはS&P500などの指数を上回るリターンを上げられることでよく知られています。株価の変動に比べて配当の変動は低いので、配当利回りが高い株は株価下落
『高配当投資戦略は儲かるのに続かない理由。それは”人は飽きる生き物"だから。』の画像

タダで働くボランティアなど滅んだ方が良い 国が学校にボランティア参加のために「授業避けて」との通知、企業にボランティア参加のために「会社休んで」と呼びかけるなど、まるで戦時中の学徒動員や徴兵の大本営号令みたいだと批判されていた東京オリンピックのボランティ
『ボランティアは仕事に責任が伴わない欠陥制度。オリンピックは必ず大失敗。』の画像

アイドルと組んで大量PRを繰り広げた銀行、金融庁も問題視 アベノミクス効果で減少傾向にあった自己破産件数が、ここ最近は上昇傾向にあります。最高裁判所が公表した2017年の自己破産申立件数は、前年から6.4%増の7万件弱万となっており、2015年を境に増加数が明らかに増え
『自己破産件数が増加。原因は奨学金と銀行カードローン。』の画像

大手企業だけ空前の"買い手市場"なので、勘違いした学生は疲弊 日本では新卒カードがプラチナ・チケットと言われており、そのカードを生かして何が何でも大手に入社したいと思う学生が多いです。空前の売り手市場とは言われているものの、学生は大手企業だけに殺到するので
『学生の就活事情。大手企業に入社出来なければ人生終了という思い込み。』の画像

「米国株の強気相場」を警告する専門家や個人投資家が増えた 毎週月曜〜金曜の夜に放送される経済ニュース番組WBSでは、2夜連続でリーマン・ショックを振り返り、アメリカ経済や金融システムがこの10年でどう変わったのかを現地リポートを交えて取材していました。その中で
『米国株は大天井で買っても儲かる投資。アメリカ人のように暴落を乗り越える強気の運用が必要。』の画像

中国はアメリカからの輸入が少ないので、報復関税は無意味 トランプ大統領、2,000億ドルにも及ぶ中国製品への追加関税措置を進めるよう、ホワイトハウス側近に指示したことが明らかになりました。発動時期は今月24日で、家具や家電などに10%の関税を上乗せし、2019年以降は2
『対中追加関税発動へ。中国製品の依存は移民などの反トランプ派だけなので、トランプは一石二鳥。』の画像

最近のAmazonは、本来の検索結果が下に追いやられている Amazonのサイトデザインはシンプルで見やすく美しい、おまけに検索は秀逸。楽天のサイトデザインは見にくいし汚すぎ、おまけに検索も使えない。日本でのECサイトにおける2強はAmazonと楽天ですが、この2つの評価と言
『Amazonが楽天化?欲しい商品が見つかりづらいクソ仕様に。』の画像

所得が減り続けているのに、増え続けていると偽る政府 ツイッターで「統計所得」が突如としてトレンド入りとなりました。今回話題となったのは、その公式情報が政府によって意図的に捏造され、実際の所得よりも過大な数値を発表していたことです。統計所得とは政府が公表し
『日本の所得やGDPが過大に上昇。重要指標の「水増し合戦」が国際社会で加速。』の画像

世界一リッチなバフェットの朝食は毎日マクドナルドとコカコーラ お金はお金が好きなので、お金があるところに集まってきます。そのため、世の中の大原則として、お金を嫌う人でお金持ちになった人は存在しないのです。日本人では、資本主義社会に住んでいるのにも関わらず
『お金持ちになるためには、お金と仲良くなり、お金を好きになる必要がある。』の画像

高額で豪華な結婚式を挙げたところで、離婚する人は離婚する 住む地域によってかなり差のある結婚費用ですが、結婚情報誌ゼクシィの調べによると、挙式披露宴の全国平均は333万円になるそうです。結婚式はご祝儀で多くはペイ出来ると言われるものの、これは完全に人によると
『結婚式の平均費用は333万円。若者の結婚式離れは、実は合理的である可能性も。』の画像

億り人が身近に感じるのは、メディアが頻繁に取り上げるから ブログや雑誌の特集を眺めると、若くして億り人になった人をよく目にしますが、そんな短期間でカンタンに1億円など稼げたら世の中の全ての人がお金持ちになれるでしょう。億り人のインタビューにはストーリー性が
『投資で「若くして億り人」になる人。危険な橋を渡っているだけで、参考にはならず。』の画像

100年に一度の金融危機は、生きているうちに再来するか? 2008年9月15日のリーマン・ショックから、丸10年が経過しました。そもそもリーマン・ショックが発生したきっかけは、名門投資銀行であるメリルリンチとリーマン・ブラザーズが、大量のサブプライム住宅ローンを購入
『リーマン・ショックとはなんだったのか?5大投資銀行の消滅。』の画像

↑このページのトップヘ