
CMでよく耳にする三井住友VISAカードは、長年培ったブランド力と、絶対的な信頼性が魅力のクレジットカードです。
クレジットカードを作るならば、なぜ三井住友VISAカードがオススメなのか解説していきます。
■ブランド力がある
日本でVISAカードを初めて発行したのは三井住友カードで、1968年には国内専用「住友クレジットカード」を発行し、1980年には「住友VISAカード」を発行しました。
その後、VISAの日本統括機関として「VJA」を設立、日本ではVISAカードと言えば三井住友VISAカードというブランドが確立されています。
長年培ったブランド力があるので、会計時に出してカッコイイカードとして認知されています。
長年培ったブランド力があるので、会計時に出してカッコイイカードとして認知されています。
■信頼性がある
よくクレジットカード関連のニュースで「第三者に不正に利用されてしまった」ということを耳にすることがあります。
しかし、三井住友VISAカードならば不正対策はバッチリで、突然高額な買い物がされた場合や、普段利用しないような買い物がされた場合に利用者に確認を取ってくれます。
さらに、盗難、紛失に対する補償もバツグンで、その信頼性から2,000万人以上の会員がいる最大のクレジットカードとして君臨しています。
■オススメのカード
キャッシュレス社会が到来する中、クレジットカードを1枚は持っておこうかなぁと考える人にオススメなのが三井住友VISAカードなのですが、三井住友VISAカードは多くの種類が発行されていて、何を選べばいいのか分からないという人も多いでしょう。
メジャーなカードを並べても、こんなに種類が豊富です。
種類が豊富な背景には学生、社会人、男性、女性など立場の違いに応じて適切なカードが用意されていることでもあるので、自分だけの1枚を選ぶには最適です。
たとえば、三井住友VISAデビュープラスカードはその名の通りクレジットカードデビューにはもってこいのカードで、年齢は18歳から25歳を対象としています。
三井住友VISAアミティエカードは高校生を除く18歳以上が対象のカードとなります。
老若男女問わず人気の定番カードは三井住友VISAクラシックカードで、シックな佇まいがどこで出しても恥ずかしくないカードとなっています。
なお、三井住友VISAクラシックカードAとの違いは、海外旅行時の障害保険が手厚いところですが、通常年会費が少々高くなります。
一段上のステータスを得たいのであれば、三井住友VISAゴールドカードがオススメです。
■条件別オススメカード
三井住友VISAデビュープラスカード
前年1回以上のご利用があれば翌年度以降無料
三井住友VISAクラシックカード
1,250円(税抜)と年会費が抑えられている
※学生は在学中無料
三井住友VISAクラシックカードA
1,500円(税抜)と年会費が抑えられている
※学生は在学中無料
・海外旅行中の保険がほしい
三井住友VISAクラシックカード
最高2,000万円の海外旅行傷害保険
三井住友VISAクラシックカードA
最高2,500万円の海外旅行傷害保険
・国内、海外問わず旅行保険がほしい
三井住友VISAアミティエカード
最高2,500万円の海外・国内旅行傷害保険
三井住友VISAプライムゴールドカード
最高5,000万円の海外・国内旅行傷害保
三井住友VISAゴールドカード
最高5,000万円の海外・国内旅行傷害保険
・利用枠を多めに持ちたい
三井住友VISAプライムゴールドカード
50~200万円まで利用可能
三井住友VISAゴールドカード
50~200万円まで利用可能
【三井住友VISAカードを申し込む】
クレジットカードの醍醐味と言えば、買い物に応じたポイント還元です。
三井住友VISAゴールドカードは1,000円ごとに1ポイントが還元され、1ポイントが5円なので0.5%の還元率となります。
交換先はマイルやWAON、auWALLET、ヨドバシカメラなどのポイントに交換することが可能です。
商品への交換も可能ですが、ポイント交換が一番オススメです。
今は1%の還元率のクレジットカードが増えているので、ポイント還元率だけ見ると少々物足りなく見えるかもしれません。
三井住友VISAカードは国内で最も信頼出来る「安心感」を目当てに持つのがいいですね。
■最大8,000円プレゼント
本プランは予告なく終了することがありますので、三井住友VISAカードを作りたいと思っている場合は早めに申し込みした方が良いでしょう。
■三井住友VISAカードでよくある質問
三井住友VISAカードによく寄せられる質問です。
Q.使いすぎてしまわないか、心配なのですが…
A.利用可能枠が定められているため、使いすぎる心配はありません。カード発行後、利用可能枠を低く設定することも可能です。
Q.もし不正利用にあってしまったら、どうなりますか?
A.不正利用については、カードにICチップがついており、偽造が困難なため、未然に防止できます。それでも不正利用にあってしまったら、カード紛失・盗難のお届け日から60日前にさかのぼり、それ以降の不正利用については三井住友VISAカードが補償します。カード紛失・盗難以外の不正利用の場合も、同様に補償されます。
Q.スマホでいくら使ったのかを確認できますか?
A.専用アプリをダウンロードすれば、ご利用明細をいつでも確認可能です。また、ポイント残高の確認もできます。
Q.カードで購入した商品が盗難にあってしまったら、不安です…補償はありますか?
A.三井住友VISAカードでクレジット決済し、購入された商品の破損・盗難による損害を、購入日およびその翌日から90日間補償可能です。
(出典:https://www.smbc-card.com/camp/a1490/index.jsp)
■まとめ
ここ最近は不正利用が巧妙化していることもあり、クレジットカードを使うならば信頼性や安心感が特に求められるようになっています。
三井住友VISAカードならば、国内トップクラスの安心を提供するシステムや体制が整っているので、利用者を守ってくれます。
人前で出しても恥ずかしくないカードというブランド力もピカイチなので、三井住友VISAカードは1枚は持っておくべきカードですね。
【三井住友VISAカードを申し込む】
【三井住友VISAカードを申し込む】
VISAカードといえば三井住友VISAカード!
SPONSORED LINK
コメント