
ホテルのようなラウンジを想像すると肩透かしを喰らうかも
一般カードには無い最大のメリットとして挙げられるのが、空港ラウンジの無料利用です。
有料なのがタダになること、そしてドリンクやアルコールが飲み放題であったり、少しVIPな気分を味わえるところがウケています。
そもそも、なぜ庶民にラウンジが羨望の眼差しで見られているかといえば、テレビメディアの影響が大きいです。
豪華な室内でワインをガブガブ飲むタレント、そして航空会社によってはお風呂なんて言うのもあったりと、ある意味豪華ホテルのような感覚に浸れるわけです。
しかし、どうやったらそのラウンジが使えるのか?というところはテレビの番組内では省かれます。
そのため、庶民の間では「ラウンジ=豪華で飲み放題」という漠然としたイメージが刷り込まれているというわけです。
SPONSORED LINK

年会費が安い、または一定条件で無料なものも
確かにゴールドカードを持てば、ラウンジが使い放題です。
とはいえ、実際にクレジットカード会社のラウンジと、航空会社専用のラウンジは完全に別物です。
クレジットカード会社のラウンジは会議室に毛が生えたようなモノも多いので肩透かしを喰らうでしょう。
さらに、クレジットカード会社のラウンジは混んでいることも多く、居心地が良いとは言えません。
テレビ番組でまるで非日常的な豪華ホテルのように紹介されてるのは、航空会社のラウンジなのです。
ここに入れるのは、キ◯ガイのようにマイルを貯めた高級会員か、ファーストクラスのチケットを持ってる超絶お金持ちだけです。
イオン株を買うと無料でイオンのラウンジを使うことが出来るので、一般でも利用したことがある人は多いかもしれませんが、クレジットカードのラウンジもあれくらいがもう少しショボい。
イオン株を買うと無料でイオンのラウンジを使うことが出来るので、一般でも利用したことがある人は多いかもしれませんが、クレジットカードのラウンジもあれくらいがもう少しショボい。
ゴールドカードはラウンジが使えると意気揚々と宣伝しているブログは多いですが、あまり期待するものでも無いのです。
そのため、ラウンジを使いたいという理由だけでゴールドカードに切り替えると、残念な結果に終わる。
とはいえ、今はゴールドカードと言っても年間数千円で入れるところも多いので、空港を使う人であれば1枚は持っていても良いかもしれません。
年間一定額まで使えば年会費無料になるようなカードもあるよ
SPONSORED LINK
コメント