
デフォルトでリボ払いの設定になっていることも
ちくま@3歳&🤰中期@chikumababy
あーー…。旦那の楽天カードが停止されて問い合わせたら、一昨年にカード作った時点でリボ払い設定にされてて2年分リボたまって限度額(100万近く)までいって停止されてるって…。何回かリボになってないよね?て確認したのに、毎回の支払いを… https://t.co/GQU9ruZUIX
2019/02/12 11:40:08
カード作った時点でリボ払い設定にされてた
て聞いたら、たまに見てたけどよく分からなくて、大体使ったかなって金額だったからスルーしてたと。よく見せてもらったらちゃんと支払い総額にプラスして「リボ◯◯円」って書いてあるやん…。私がリボ地獄の話もしたのに自分は大丈夫だと思ってたらしい…。一瞬にして100万の借金が…。本気で泣く。
— ちくま@3歳&🤰中期 (@chikumababy) 2019年2月12日
一瞬にして100万円の借金が出来てしまった
マジで手が震えてる。これから出産あるから全額一気に返済は厳しい。洗濯乾燥機買うどころの話じゃないな…。
— ちくま@3歳&🤰中期 (@chikumababy) 2019年2月12日
とりあえずカード設定は変えたからあとは節約してくしかない…。こういうのも妻の管理不足になってしまうのだろうか。はぁ…。
返済するしかないし、節約するしかない
皆さん、分かってると思うけどマジでクレカは気を付けなはれや!!!面倒でも数ヵ月に一度は旦那のカード明細見なはれや😭😭😭
— ちくま@3歳&🤰中期 (@chikumababy) 2019年2月12日
クレカと旦那には気をつけろ!!!!
SPONSORED LINK

リボ払いは高額な利息を取られる
クレカで最も恐ろしいのはリボ払いです。
カード会社の多くはリボ払いの年率を15%前後で設定しており、手数料利息が非常に高額です。そのため、リボ払いを繰り返すと永遠に利息を払い続けるアリ地獄に陥ってしまうのです。
リボ払いは残高が大きくなると返しても返しても利息だけの支払いで元本が減らないので、リボ払いをするために借金を重ねるという無限の負のループにハマる人も多い。
リボ払いは残高が大きくなると返しても返しても利息だけの支払いで元本が減らないので、リボ払いをするために借金を重ねるという無限の負のループにハマる人も多い。
しかし、実際のところ世の中には、「リボ払いマジ便利じゃねわろたwww」と思って気軽に使う人が多く存在しているので、カード会社はかなりの収益を上げることが可能となっています。
さらに、リボ払いにするとポイント5倍とか、後からリボ払いに変更可能などのメールにより、利用者を誘導します。
中にはカード発行後はリボ払いがデフォルトに設定されており、知らぬうちに使ってしまうこともあります。
1回払いに変更するには、面倒な手続きを行わなければならないのですが、そもそもカード会社のコールセンターはいつも混雑していて、いつまで経っても繋がりません。
1回払いに変更するには、面倒な手続きを行わなければならないのですが、そもそもカード会社のコールセンターはいつも混雑していて、いつまで経っても繋がりません。
手続きも面倒くさいので、延々にユーザーはリボ払い設定のまま、軽い気持ちでカードを使うのです。
結果的にカード会社は儲かりますが、リボ払いを続けた利用者は借金地獄に陥ることもあるので、注意が必要です。
リボの悪評が広まりすぎて最近名前を変えてるところもあるから要注意だわ
SPONSORED LINK
コメント