よっち@yocchan_3303ヤニカスくたばれ
2018/09/26 00:41:40
はち@hachi_claes@ohaoh24 歩きヤニカスに後方から延髄攻撃していい法律はよ
2018/09/26 00:25:22
暇人28号@himajin28gou思いっきり「禁煙」って書かれてるのに堂々とタバコ吸ってる奴と、バレないようにコソコソ吸ってる奴とじゃ、どっちが悪いと思う?
2018/09/25 23:32:39
両方悪いわボケ。ヤニカス爆ぜろ。
なりさだ@narisadaヤニカスはクソだ(ブーメラン
2018/09/25 22:52:11
クロボ@PS4買いました@saberdog5061ヤニカス死んで…禁煙の室内で電子タバコ吸うとか頭いかれてるわ…いくら上司といえど
2018/09/25 22:44:43
zagiccho@zagiccho喫煙者が考える喫煙のメリット
2018/09/25 22:40:34
・昔煙草を吸うのがかっこよかった時代がある
・現代では、ヤニカス等と呼ばれ、やさぐれ気分を味わえる
・スイーツ以外にもう一つ食後の楽しみにお金を使える
・必ず喫煙所で吸わなければならない疎外感を味わ… https://t.co/Uzw0Fbi3P7
Isseki Nagae/永江一石@Isseki3日本嫌煙党の皆さま。「嫌煙」という言葉ですとヤニカスに「単に煙草の煙が嫌いなだけのわがままな奴」という受け取り方をされます。ということで「危険な受動喫煙撲滅党」と党名を変更いたします。乳幼児73人を含む年間15000人が受動喫煙で… https://t.co/Vz54TRpz21
2018/09/24 09:37:30
せいてー@SEITEN_bbbヤニカス撃沈してて爆笑してる
2018/09/25 22:04:26
にゃうりゃーだ@nyauryaadaヤニカスが近づいた時のあの
2018/09/25 21:12:57
肺胞のひとつまで煙で腐り切った臭いが世界で最高に不快な臭いだな
嫌煙ちゃんbot@kenenkun_b人種差別はよくありません
2018/09/25 20:33:56
人種というのは生まれつきのもので本人はどうにもできないからです
しかし喫煙は本人が選択したことで努力次第でやめられます
そしてタバコをやめて悪いことはありません
よってヤニカス迫害は悪ではない
天乃@amano_99まじヤニカスは淘汰されてほしい
2018/09/25 20:13:34
ゆー@l__yamaori__lヤニカスがよくアイコス充電のためにUSBケーブルを借りに来るんやけど相当鬱陶しい。
2018/09/25 11:29:32
笑得大使3号@呟き垢@mofu_beautifulヤニカス👴の咳が五月蝿い🙉💢
2018/09/24 22:13:17
SPONSORED LINK
禁煙の流れが加速し、喫煙者は「ヤニカス」と呼ばれるなど、何かと肩身の狭い思いをしています。
とはいえ、そもそもタバコは本当に臭いのですから仕方がありません。
個人で楽しむだけならまだしも、副流煙も非常に広範囲に渡って拡散するわけで、喫煙所で吸っているだけでも臭って迷惑です。さらに、タバコの臭いは服や髪、口に残り続けるので、特に満員電車の中でヤニカスさんと対面するとなったら地獄でしょう。
タバコの煙は気分を害すだけでは無く、頭痛も誘発してしまう人も多く、健康被害も受けるので手に負えません。
つまり、喫煙者は無意識のうちに非喫煙者に対して、精神的にも肉体的にも苦痛を与え続けているわけなので、非喫煙者は喫煙者に対して慰謝料を請求したいと考えて生きています。
とはいえ、実際にタバコの臭いだけで慰謝料請求の裁判を起こす人はいないので、非喫煙者はタバコの臭いに苦しみながら、必死に毎日を生きているのです。そのため、喫煙者は「ヤニカス」と言われても、それを受け入れなければなりません。
しかし、非喫煙者が喫煙者から慰謝料をカンタンかつ永続的に請求し続ける方法があります。
それは、タバコ会社の株を買って、保有し続けることです。
日本でもお馴染みのフィリップ・モリス(PM)やブリティッシュ・アメリカン・タバコ(BTI)を見ると、圧倒的な好業績を上げ続けており、その利益の大半は株主に配当金という形で還元しています。
加熱式たばこや電子タバコなどの次世代タバコが続々と登場してはいるものの、タバコの製法は昔ながらのやり方で淡々と作れば良く、製造コストは高くありません。
さらに、ニコチン依存は人間が考えているより強烈なので、喫煙者は禁煙しようと思っても非常に難しい。
そのため、タバコ会社はさほど努力せずとも莫大な利益を上げる仕組みを構築出来ており、利益が余っているので、株主に圧倒的な還元を継続出来る。
増配も積極的な上に、現時点の配当利回りは5〜6%なので、「買って、ただ持ち続ける」というだけで、間接的に喫煙者から支払われたお金が非喫煙者に回ってきます。
裏を返せば、株式投資をしている人は、バカ高く生産性の無いタバコを吸う喫煙者になっては投資家失格で、非喫煙者になりタバコ会社の株を買い、「喫煙者から搾取してやる!」という気概が必要です。
SPONSORED LINK
コメント